スウェーデンハウス、子育て、料理、暮らしのこと
2008/11/17 (Mon)
11月13日、14日は、長男ボンの修学旅行でした。5年生の自然教室では、何故か「実行委員長」として活躍したボンですが、6年生になって、そういった役割を担うのがおっくうになったらしく、修学旅行での役割は「お風呂係」でした。「お風呂係」って、何するんじゃー、と思ったら、ロッカーの忘れ物チェック、だとか。ラクそうで、いい感じです。
ともあれ、修学旅行はとっても楽しかったらしく、帰ってきた日には「昨日に戻りてー」とつぶやいておりました。
行き先は、千葉県方面の小学校の定番、日光。華厳の滝や東照宮などです。
「ガイドさん、かわいかった?」と定番の質問をしたら、「ガイドさんって、じいちゃんだったよ」と。今時、バスガイドさんって、じいちゃんもやるの!と思ったら、東照宮のガイドさんでした。

「トリビアみたいな詳しいこと言ってて、よく分かんないから聞いてなかった」って。・・・ごめんなさい、おじいちゃん。
日光江戸村では、3,000円のお小遣いの中から、にゃんまげのどら焼きやチョコクランチを買ってきてくれました。
ワタシが小学校の時は、転校生でいじめられ気味で、修学旅行もかなりブルーだったことを想い出し、ボンのいきいきと楽しそうな様子に、何だかリベンジしたような、ほっこり
と嬉しい気持ちになりました。そんなこと、ボンは知ったこっちゃないだろうけれど。
おみやげ、おいしかったよ、ボン。
行き先は、千葉県方面の小学校の定番、日光。華厳の滝や東照宮などです。
「ガイドさん、かわいかった?」と定番の質問をしたら、「ガイドさんって、じいちゃんだったよ」と。今時、バスガイドさんって、じいちゃんもやるの!と思ったら、東照宮のガイドさんでした。
「トリビアみたいな詳しいこと言ってて、よく分かんないから聞いてなかった」って。・・・ごめんなさい、おじいちゃん。
日光江戸村では、3,000円のお小遣いの中から、にゃんまげのどら焼きやチョコクランチを買ってきてくれました。
ワタシが小学校の時は、転校生でいじめられ気味で、修学旅行もかなりブルーだったことを想い出し、ボンのいきいきと楽しそうな様子に、何だかリベンジしたような、ほっこり
おみやげ、おいしかったよ、ボン。
PR
この記事にコメントする