忍者ブログ
スウェーデンハウス、子育て、料理、暮らしのこと
[142] [141] [139] [140] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131]

2025/04/20 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2008/11/25 (Tue)
11月23日、筑波山の紅葉を見に出かけました。

つく
ば市内から、午後2時位に筑波山に向け出発したのですが、これまでの人生で3本の指に入るような、ものすごい渋滞でした・・・。筑波山まで10キロ、というような時点から車がほとんど動かず、抜け道を探してみても最終的にはみな、同じ道を目指しているので、どうにもこうにも進まない。

tukuba05.jpgこれは、渋滞の途中に車の窓ごしに撮ったもの。

つくば市内から筑波山に向かったのは、午後2時頃だったのですが、この時間からこんなに混むって、あり??と思ったら、ケーブルカーが夜8時まで運行していて、紅葉のライトアップをしているらしいのです。

皆さん、夕景・夜景を目指して山を目指しているらしい。
午後4時を過ぎてもたどりつく気配なく、夕焼けは渋滞の車の中で観賞。

駐車場についたのは、午後5時頃だったかと思います。山の途中に民家が多くあったのですが、ここに生活している方々、この時期は全然車でお出かけ出来ないだろうなあ・・・と同情。


tukuba06.jpg右の写真はケーブルカーから写したもの。

紅葉のライトアップ、ということだったのですが、ケーブルカーの途中で、ライトアップしているところは、3、4か所くらいだったかなと思います。ライトアップしているところは、きれいだったけれど、後は真っ暗。

後ろの席に座っていた奥様が、「えっ、ライトアップって、これだけ??何かだまされた感じがしない??」としきりにおっしゃっておりました・・・。

ケーブルカーは、かなりの急勾配を一生懸命登っていて、なかなかケナゲでした。遠くには夜景も。

ケーブルカーを降りて、やれやれと思ったのもつかの間・・・。何と、ケーブルカー復路の列が、何百人と続いているんです・・・。甘酒で体を温めてから、列に並ぶこと40分以上。

紅葉は、ところどころ見所あり美しかったけれど、渋滞とケーブルカーの復路待ちが大変すぎて、少し残念でした。


PR
この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[04/20 NONAME]
[10/14 筒井育雄]
[11/01 kokoma]
[02/16 ルネオ]
[02/06 ルネオ]
プロフィール
HN:
みかづき
性別:
女性
自己紹介:
北国の山に囲まれて育ち、今は山のない関東平野に住んでいます。夫、子ども3人(ボン13歳 ヒメ8歳 マナ6歳)、自分の母と暮らしています。フルタイムワーカーでもあり、大忙しで日々が過ぎてゆきます。
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○sozai:グリグリの世界○ Template:hanamaru.