忍者ブログ
スウェーデンハウス、子育て、料理、暮らしのこと
[143] [142] [141] [139] [140] [137] [136] [135] [134] [133] [132]

2025/04/20 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2008/11/26 (Wed)
つくば市にお出かけし、筑波山で大渋滞に遭遇して夜遅くなってしまったため、夜も外食!ということになりました。携帯で検索して、メヒコがいいかな、ということに。

メヒコって、確かシーフード系で、大盛りのピラフが有名だったような・・・、程度の知識で行ったのですが、車を降りて先を歩いたボン(小6 普段は冷静沈着)が、「ママさん!!フラミンゴがいるんだけど!!」と興奮気味。

「フラミンゴ??そんなバカな」と思ったのですが、本当にいたのでびっくりしました。

tukuba07.jpgフラミンゴがいるレストランなんて、すごくおもしろい。家族みんな夢中で見ました。

フラミンゴに関するQ&Aがテーブルにおいてありました。フラミンゴは、フラミンゴフード、というのを食べているらしい。

どうしてフラミンゴかというと、メヒコ創始者がフラミンゴ好きだったから、ということらしい。
フラミンゴを飼う夢を実現出来るなんて、うらやましー。


tukuba08.JPGお食事は、ワタシが「かにクリームコロッケ」。割と、あっさりとした味で、衣がさくさくして美味。

他に、Bセットという、ウニピラフがついたメニューを頼みました。ウニピラフ、結構ウニ風味があって美味しかったです。





tukuba09.JPG夫が名物かにピラフ。ボンはハンバーグ、ヒメとマナはお子様ランチ。

かにピラフは、身を殻から出す作業が結構大変です。夫が淡々と身を出している間に、家族全員自分の分を食べ終わってしまいました。
しかも、出しているそばから、子ども達がかに身を奪っていくし(^^;)

急ぐ方にはほぐし身がお勧め。

メヒコ ホームページ


フラミンゴ館は、全国5か所らしいです。


PR
この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[04/20 NONAME]
[10/14 筒井育雄]
[11/01 kokoma]
[02/16 ルネオ]
[02/06 ルネオ]
プロフィール
HN:
みかづき
性別:
女性
自己紹介:
北国の山に囲まれて育ち、今は山のない関東平野に住んでいます。夫、子ども3人(ボン13歳 ヒメ8歳 マナ6歳)、自分の母と暮らしています。フルタイムワーカーでもあり、大忙しで日々が過ぎてゆきます。
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○sozai:グリグリの世界○ Template:hanamaru.