スウェーデンハウス、子育て、料理、暮らしのこと
2009/02/16 (Mon)
バレンタインデイ2009。
小6のボンは、6年になり、ミサンガをもらったり、メールのやりとりをしたり、その他もろもろ、クラスの女の子と相思相愛っぽい気配濃厚なので、今年はいよいよチョコもらえるかあ~、と楽しみにしていたのですが、どうも、もらった様子なし。
な、なぜだろうなあ・・・。単なる友達だったのか?
それでいて、13日に板チョコを買ってきて、自分でトリュフを作り出すし。逆チョコかあ?と思ったら「自分で食べたいだけ」だと言い、確かに自分で喜んで食べてるし。
思春期男子、よく分からないです。
私はいつものとおり、夫と息子ボン向けにチョコレートケーキを製作。ガトーショコラでしたが、現在、忍者のブログが写真をアップロード出来ないため、写真は後にします。
なんだか、「まっくろくろすけ」に似たケーキでした(笑)。
写真、アップロードできるようになったので
。

味、まあまあでした。
何故かヒメ(小2)が大絶賛で、「今まで食べた中で一番おいしい」と言っていたのですが、客観的にはそれほどでもなかったかなと。
小6のボンは、6年になり、ミサンガをもらったり、メールのやりとりをしたり、その他もろもろ、クラスの女の子と相思相愛っぽい気配濃厚なので、今年はいよいよチョコもらえるかあ~、と楽しみにしていたのですが、どうも、もらった様子なし。
な、なぜだろうなあ・・・。単なる友達だったのか?
それでいて、13日に板チョコを買ってきて、自分でトリュフを作り出すし。逆チョコかあ?と思ったら「自分で食べたいだけ」だと言い、確かに自分で喜んで食べてるし。
思春期男子、よく分からないです。
私はいつものとおり、夫と息子ボン向けにチョコレートケーキを製作。ガトーショコラでしたが、現在、忍者のブログが写真をアップロード出来ないため、写真は後にします。
なんだか、「まっくろくろすけ」に似たケーキでした(笑)。
写真、アップロードできるようになったので

味、まあまあでした。
何故かヒメ(小2)が大絶賛で、「今まで食べた中で一番おいしい」と言っていたのですが、客観的にはそれほどでもなかったかなと。
PR