忍者ブログ
スウェーデンハウス、子育て、料理、暮らしのこと
[166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156]

2025/04/20 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2009/01/05 (Mon)
年末年始、秋田の旅で、秋田県南に滞在しました。そこで出会った秋田県南名物を紹介。


IMG_2152.JPG横手焼きそば。ただの焼きそばにしか見えませんが(笑)。横手のスーパーで買ったものを、家にあった材料で作っただけなもので。

本来の横手焼きそばは、目玉焼きがトッピングされています。

普通の焼きそばに比べて、麺が太めでまっすぐ気味。麺の固まりは、お湯ではなくて、多めのタレでばらしていきます。

味は濃いめ、つゆだく気味な感じでいただきます。


IMG_2153.JPG秋田県北地方出身の私ですが、この豆腐カステラは知らなかった。

豆腐カステラと聞いて、「お豆腐入りのカステラかな」、と思ったら、「カステラみたいに甘いお豆腐」、でした。

横手名物らしいです。県南出身の夫にはメジャーな食べ物らしい。

味は、焼き豆腐が甘い感じ、でしょうか。お茶うけとしてもよし、はまる味です。

一本460円位でした。







IMG_2206.JPG知っていますか。「JAうご」の萌え米。最近ブームです。朝日新聞でも紹介されていました。早速、買ってきました。

羽後町は、横手市や湯沢市の近くの町。

羽後町イメージキャラとして、「うごいす」(町の鳥のうぐいすの萌え系)と、「かやたん」(萌え系女の子)を売り出しています。

街のマップやポスターも萌えキャラで作っていて、すごくかわいかったです。






IMG_2228.JPG
かやたんのストラップ。羽後町の「西馬音内(にしもない)盆踊り」の衣装を着ています。町に多く残る、かやぶき屋根が「かやたん」の由来だとか。

すごくかわいいです。絵本作家ぽっぷがキャラクター化したと書いてあります。その世界では有名な方なのでしょうか。

「西馬音内盆踊り」は、すごく踊っている姿が美しくて色っぽくて、風情のある素敵なお祭りです。お勧めです。

JAうごのホームページ

西馬音内盆踊りについて





PR
この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[04/20 NONAME]
[10/14 筒井育雄]
[11/01 kokoma]
[02/16 ルネオ]
[02/06 ルネオ]
プロフィール
HN:
みかづき
性別:
女性
自己紹介:
北国の山に囲まれて育ち、今は山のない関東平野に住んでいます。夫、子ども3人(ボン13歳 ヒメ8歳 マナ6歳)、自分の母と暮らしています。フルタイムワーカーでもあり、大忙しで日々が過ぎてゆきます。
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○sozai:グリグリの世界○ Template:hanamaru.