スウェーデンハウス、子育て、料理、暮らしのこと
2009/05/23 (Sat)
我が家のダイニングテーブルは、同居している母親が、20年程前に購入した茶色の4人がけでした。それに、他の種類の椅子を2脚足し、6人家族で使い続けてきましたが、この度やっと、新しいダイニングテーブル及び椅子を購入しました。
私たち夫婦は、高額のものを購入するのに、何度も下見をするタイプなので、何度も家具屋さんに足を運び、色々と吟味の末、写真のものに。
テーブルは、「シラカワ」という飛騨の家具メーカーのもの。天板はナラの無垢板です。足に切り目が入っているのがデザインの特徴。
購入して1か月位は、油や輪ジミが出来やすいです!という注意書きをいただいたのですが、実際、コップをおいた跡など、ふいても跡がうっすらと残る感じで、若干気になります。
椅子は、北海道の家具屋さんの「エテルノ」というブランドで、座面も木、手彫りのような風合いが残されていて、結構座りやすいです。
スウェーデンハウスだから、Yチェア!とも思いましたが、6脚では、とても手が出ませんでした。
この椅子は、割引してもらって1脚29,500円でした。DC-4Hという品番らしいです。
いずれも、幕張メッセで行われた ルームデコ の展示会で購入しました。違うメーカーですが、色目もよく合い、気に入っています。

このテーブルでの初晩ご飯。かつおのたたきと、八宝菜。
私たち夫婦は、高額のものを購入するのに、何度も下見をするタイプなので、何度も家具屋さんに足を運び、色々と吟味の末、写真のものに。
購入して1か月位は、油や輪ジミが出来やすいです!という注意書きをいただいたのですが、実際、コップをおいた跡など、ふいても跡がうっすらと残る感じで、若干気になります。
椅子は、北海道の家具屋さんの「エテルノ」というブランドで、座面も木、手彫りのような風合いが残されていて、結構座りやすいです。
スウェーデンハウスだから、Yチェア!とも思いましたが、6脚では、とても手が出ませんでした。
この椅子は、割引してもらって1脚29,500円でした。DC-4Hという品番らしいです。
いずれも、幕張メッセで行われた ルームデコ の展示会で購入しました。違うメーカーですが、色目もよく合い、気に入っています。
このテーブルでの初晩ご飯。かつおのたたきと、八宝菜。
PR
この記事にコメントする