スウェーデンハウス、子育て、料理、暮らしのこと
2007/12/25 (Tue)
アサヒ軽金属の「活力鍋」を使って、ビーフシチューを作りました。活力鍋は、他の圧力鍋よりも圧が強いということで、火にかける時間が短く済みます。活力鍋のレシピをアレンジして今回は次のように作りました。
〈材料〉 10皿分
牛すじ肉 700グラム 玉ねぎ 3個 にんじん 1本 じゃがいも 3個
マッシュルーム 6個位 水 2カップ 赤ワイン 50cc
トマトケチャップ 大さじ3位 ローリエ 1枚 デミグラスソース缶 1缶
〈作り方〉
1.牛すじ肉は3センチ角位、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもは大きめに切ります。マッシュルームは半分に切ります。
2.牛すじ肉に塩コショウをまぶし、フライパンで焼き色をつけます。
3.活力鍋に1の
肉を入れ、水2カップと赤ワイン、トマトケチャップ、ローリエを入れて火にかけ、あくを取ります。
4.フライパンで野菜を炒め、鍋に入れます。
5.オモリを高圧にセットし、ふたを閉めます。オモリが勢いよく揺れだしたら、1分で火を止めます。
6.内圧表示ピンが下がったら、ふたを開けてデミグラスソース缶をいれます。トマトケチャップや塩コショウなどで味を調整しながら、弱火で10分ほど煮ます。
この作り方だと、牛すじ肉のやわらかさはちょうど良いのですが、にんじん以外の野菜の姿がほとんど見えなくなってしまいます。味としては美味しいのですが、野菜の形がもう少し残るような工夫が必要かな、と思いました。(肉だけで最初に加圧する方法を次は試してみようかなと)。
〈材料〉 10皿分
牛すじ肉 700グラム 玉ねぎ 3個 にんじん 1本 じゃがいも 3個
マッシュルーム 6個位 水 2カップ 赤ワイン 50cc
トマトケチャップ 大さじ3位 ローリエ 1枚 デミグラスソース缶 1缶
〈作り方〉
1.牛すじ肉は3センチ角位、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもは大きめに切ります。マッシュルームは半分に切ります。
2.牛すじ肉に塩コショウをまぶし、フライパンで焼き色をつけます。
3.活力鍋に1の
4.フライパンで野菜を炒め、鍋に入れます。
5.オモリを高圧にセットし、ふたを閉めます。オモリが勢いよく揺れだしたら、1分で火を止めます。
6.内圧表示ピンが下がったら、ふたを開けてデミグラスソース缶をいれます。トマトケチャップや塩コショウなどで味を調整しながら、弱火で10分ほど煮ます。
この作り方だと、牛すじ肉のやわらかさはちょうど良いのですが、にんじん以外の野菜の姿がほとんど見えなくなってしまいます。味としては美味しいのですが、野菜の形がもう少し残るような工夫が必要かな、と思いました。(肉だけで最初に加圧する方法を次は試してみようかなと)。
PR
この記事にコメントする