スウェーデンハウス、子育て、料理、暮らしのこと
2008/12/09 (Tue)
親戚から、小豆をたくさんもらいました。活力鍋でつぶあんを製作。
活力鍋で作る場合、豆を一晩つけておく必要はないそうです。

活力鍋のレシピでは、乾燥小豆1カップでしたが、今回は小豆がたくさんなので、2カップ分作りました。
大豆の場合は、豆の量を増やしても水は同じ分量で!と書いていますが、小豆はどうするのやら・・・、と思いつつ、水の分量も2倍に。
これで正解だったみたいです。
2カップの小豆を、6カップの水で煮ます。高圧でオモリが振れ始めたら、弱火で20
分加熱します。
ザラメを1と1/2カップ、水を1/2カップ小鍋に入れて、ザラメがとけたら塩をひとつまみ入れておきます。
活力鍋のピンが下がったらふたを開けて、先ほどのザラメシロップを入れて弱火で煮ます。
時々かき混ぜないと焦げます。くつくつと煮て、つぶあん状態になったらおしまい。
大量つぶあん活用のためにどら焼きを作りました。
しかし。どら焼きは難しかった。全然膨らまないし、皮はきれいに焼けないし。熟練が必要です。でも、味はおいしく、お子達には好評でした。
残った小豆は、朝のトーストに塗る予定です。
活力鍋で作る場合、豆を一晩つけておく必要はないそうです。
活力鍋のレシピでは、乾燥小豆1カップでしたが、今回は小豆がたくさんなので、2カップ分作りました。
大豆の場合は、豆の量を増やしても水は同じ分量で!と書いていますが、小豆はどうするのやら・・・、と思いつつ、水の分量も2倍に。
これで正解だったみたいです。
2カップの小豆を、6カップの水で煮ます。高圧でオモリが振れ始めたら、弱火で20
ザラメを1と1/2カップ、水を1/2カップ小鍋に入れて、ザラメがとけたら塩をひとつまみ入れておきます。
活力鍋のピンが下がったらふたを開けて、先ほどのザラメシロップを入れて弱火で煮ます。
時々かき混ぜないと焦げます。くつくつと煮て、つぶあん状態になったらおしまい。
しかし。どら焼きは難しかった。全然膨らまないし、皮はきれいに焼けないし。熟練が必要です。でも、味はおいしく、お子達には好評でした。
残った小豆は、朝のトーストに塗る予定です。
PR
この記事にコメントする