スウェーデンハウス、子育て、料理、暮らしのこと
2008/02/11 (Mon)
連休最終日。木更津、富津など内房に日帰り旅行をしました。
通りすがりの「火のくるま」。
どうなんでしょう。このネーミング(笑)。
富津にある火力発電所「TEPCO 新エネルギーパーク」に行きました。夫の提案でしたが、4歳のマナも含め、結構楽しめました。
私たちが訪問した時は、ちょうど、火力発電所をバスで案内してくれるツアーを行っていました(20分程)。印象に残ったのは、東京ドーム25個分ということと、敷地内を25%緑化する義務がある、ということ。
子ども達は、ソーラーカーの運転が一番楽しかったようです。
←海ほたるから川崎まではトンネルですが、それを掘った道具らしい。
巨大さに驚きます。

海ほたる名物?メロンパンを食べました。140円~160円位で、色んな種類のメロンパンがあります。他のパンやドリンクもあり、海を見ながらイートイン出来るので、お勧めです。

海を見ながらメロンパンを食べるボン(小5)、マナ(4歳)、ヒメ(小1)。

太陽が海に光を落としています。小さくて見えないと思うのですが、羽田空港に向かう飛行機が、頻繁に通り過ぎていきます。

やがて夕景に。
海に囲まれた海ほたる、本当に美しかったです。
「TEPCO 新エネルギーパーク」 ホームページ
「海ほたる」 ホームページ
どうなんでしょう。このネーミング(笑)。
私たちが訪問した時は、ちょうど、火力発電所をバスで案内してくれるツアーを行っていました(20分程)。印象に残ったのは、東京ドーム25個分ということと、敷地内を25%緑化する義務がある、ということ。
子ども達は、ソーラーカーの運転が一番楽しかったようです。
巨大さに驚きます。
海ほたる名物?メロンパンを食べました。140円~160円位で、色んな種類のメロンパンがあります。他のパンやドリンクもあり、海を見ながらイートイン出来るので、お勧めです。
海を見ながらメロンパンを食べるボン(小5)、マナ(4歳)、ヒメ(小1)。
太陽が海に光を落としています。小さくて見えないと思うのですが、羽田空港に向かう飛行機が、頻繁に通り過ぎていきます。
やがて夕景に。
海に囲まれた海ほたる、本当に美しかったです。
「TEPCO 新エネルギーパーク」 ホームページ
「海ほたる」 ホームページ
PR
この記事にコメントする