スウェーデンハウス、子育て、料理、暮らしのこと
2008/02/29 (Fri)
今日は、6年生を送る会。1年生のヒメは、給食のとき、他、6年生にはとってもお世話になりました。送る会では、1年生が一言ずつリレー式にメッセージを叫ぶことに。ヒメの担当は、「6年生といっしょで!」だったらしいです。
そんなこんなで緊張したのでしょうか。
帰宅してみたら、ヒメが、「きょう、給食の時、おなかが痛くってゲボしちゃった。でも誰も気が付かなかった」というのです。
「ゲボしたのに誰も気が付かなかったの???トイレに間に合ったの?」と聞くと、「違う・・・」と。
よくよく聞くと、なーんと!「ゲボしちゃったけど飲み込んだ」って言うんですーーー!!!(汚い話で、本当にすみません)
少量だったのかも知れませんが。いくらシャイだとは言え、飲み込むこたーないと思いませんか。
すごくびっくりしました。ワタシもヒメと同じくらいシャイだったけど、流石に飲み込んだ経験はありません。
一方マナは、帰宅後ご機嫌で、ずーっと歌を歌っていました。
「あなたとわたしとあんた~。ずっといっしょであそぶのよ~!」という、「あなたとわたしとあんた」をやたら連呼する創作歌でした(笑)。
そんなこんなで緊張したのでしょうか。
帰宅してみたら、ヒメが、「きょう、給食の時、おなかが痛くってゲボしちゃった。でも誰も気が付かなかった」というのです。
「ゲボしたのに誰も気が付かなかったの???トイレに間に合ったの?」と聞くと、「違う・・・」と。
よくよく聞くと、なーんと!「ゲボしちゃったけど飲み込んだ」って言うんですーーー!!!(汚い話で、本当にすみません)
少量だったのかも知れませんが。いくらシャイだとは言え、飲み込むこたーないと思いませんか。
すごくびっくりしました。ワタシもヒメと同じくらいシャイだったけど、流石に飲み込んだ経験はありません。
一方マナは、帰宅後ご機嫌で、ずーっと歌を歌っていました。
「あなたとわたしとあんた~。ずっといっしょであそぶのよ~!」という、「あなたとわたしとあんた」をやたら連呼する創作歌でした(笑)。
PR
この記事にコメントする