スウェーデンハウス、子育て、料理、暮らしのこと
2008/03/03 (Mon)
ひなまつりのパーティーを昨日おこないました。ちらし寿司、エビフライ、グラタンなど。また、夫が、炭火による煮豚を作ってくれました(4時間も煮込んでほろほろにやわらかかった!)。
ケーキは、ムース系に。ケーキの作り方を紹介します。このケーキは、20年位前の『NON-NO』に載っていたダイエットヨーグルトケーキをアレンジしたものです。今まで、10回位作ったかなー。
〈材料〉
クッキー(森永マリービスケットなど)・・・18枚 バター・・・70g
ヨーグルト・・・460g 粉ゼラチン・・・15g カッテージチーズ・・・200g 牛乳・・・130cc いちごなどのジャム・・・180g 卵白・・・3個分 砂糖・・・50g オレンジキュラソー・・・大さじ2
〈作り方〉
1.ヨーグルトは、ざるにキッチンペーパーをのせて30分位こし、水分を出して300gにします。粉ゼラチンは、大さじ7の水にふりいれてふやかしておきます。
2.森永マリービスケットを細かく砕きます。ビニール袋に入れて、麺棒で叩くか、バーミックスがあれば、スーパーグラインダーでがーっと。
3.バターをレンジで溶かして、マリービスケットと混ぜ合わせ、ケーキ型の底に敷き詰めます。オーブン180度で10分焼きます。
4.カッテージチーズを泡だて器でやわらかくし、ヨーグルトを加え、さらに混ぜます。
5.ジャム、牛乳、オレンジキュラソーを加え、さらに混ぜます。今回は、チェリージャムとブルーベリージャムの2種類にしてみました。
6.ゼラチンを湯煎にかけてとかし、5に入れて混ぜ合わせます。
7.卵白に砂糖を加えて、固く角が立つまで泡立てます。
8.6に氷水をあてながら、7をゴムベラで混ぜます。うちはゴムベラがないので、しゃもじ!
9.8を、ケーキ型に流し込み、固まるまで冷蔵庫に入れておきます。

完成の様子。今回は、いちごをトッピングしてみました。ブルーベリーとチェリーの2種類のジャムで、ひしもちのように2層にしよう、と思ったのですが、つづけざまにドボドボと注いでしまい、マーブル状になってしまいました。
2層にするのであれば、下層を入れて、1時間位冷やした後に、上の層を静かに入れるとうまくいったかも知れません。
いずれにしても、まあまあ好評でした。
ケーキは、ムース系に。ケーキの作り方を紹介します。このケーキは、20年位前の『NON-NO』に載っていたダイエットヨーグルトケーキをアレンジしたものです。今まで、10回位作ったかなー。
〈材料〉
クッキー(森永マリービスケットなど)・・・18枚 バター・・・70g
ヨーグルト・・・460g 粉ゼラチン・・・15g カッテージチーズ・・・200g 牛乳・・・130cc いちごなどのジャム・・・180g 卵白・・・3個分 砂糖・・・50g オレンジキュラソー・・・大さじ2
〈作り方〉
2.森永マリービスケットを細かく砕きます。ビニール袋に入れて、麺棒で叩くか、バーミックスがあれば、スーパーグラインダーでがーっと。
6.ゼラチンを湯煎にかけてとかし、5に入れて混ぜ合わせます。
9.8を、ケーキ型に流し込み、固まるまで冷蔵庫に入れておきます。
完成の様子。今回は、いちごをトッピングしてみました。ブルーベリーとチェリーの2種類のジャムで、ひしもちのように2層にしよう、と思ったのですが、つづけざまにドボドボと注いでしまい、マーブル状になってしまいました。
2層にするのであれば、下層を入れて、1時間位冷やした後に、上の層を静かに入れるとうまくいったかも知れません。
いずれにしても、まあまあ好評でした。
PR
この記事にコメントする