スウェーデンハウス、子育て、料理、暮らしのこと
2008/02/24 (Sun)
昨日の午後の荒天を引きずって、冷たい風の吹く日曜です。こんな寒い中、子ども達は庭で遊んでます。
午前中は、1か月程やっていなかった家計簿の入力。
うちの家計簿はエクセルで作ったものです。「1」と入れると「食費」と出るLOOKUP機能を使い、他、項目別集計、年度集計などが行えるようになっております。また、夫とワタシのどちらが負担したかという集計も出来るようになっています。
家計簿を作ったからと言って、節約するということはワタシはあまり出来ません。ただ、「こんなに使ってんのね~」と眺めているだけです。
例えば、うちの食費は、2007年は、月平均68,217円。これは、米代なしです。大人3人、小学生2人、幼児1人で、しかも2007年は8月まで夫が単身赴任で不在。
夫が帰国以降の月平均は、80,346円です!ちなみに、外食は除外です。大人2名の昼食は、弁当を作っているので込みです。
2006年は平均74,468円(これまた8月以降は夫不在)、2005年は77,870円でした。
うちの食費って、高いように思っているんですが。どうなんでしょうか。主婦雑誌で、家族4人で月1万!なんて見ると、どんな風にしたらそんなに少なく出来んのかと不思議で仕方ありません。お惣菜系とか、なるべく買わないようにしてるんですけどね・・・。
よその家の食費にとっても興味があるワタシです。

←今日の朝ごはん。いちごは、夫が特売で買ってきたもの。1パック250円。

→午後には蒸しパンのおやつを作ってみました。先日、朝日新聞に載っていた、生クリームを使ったレシピです。素朴な味でおいしかったです。
午前中は、1か月程やっていなかった家計簿の入力。
うちの家計簿はエクセルで作ったものです。「1」と入れると「食費」と出るLOOKUP機能を使い、他、項目別集計、年度集計などが行えるようになっております。また、夫とワタシのどちらが負担したかという集計も出来るようになっています。
家計簿を作ったからと言って、節約するということはワタシはあまり出来ません。ただ、「こんなに使ってんのね~」と眺めているだけです。
例えば、うちの食費は、2007年は、月平均68,217円。これは、米代なしです。大人3人、小学生2人、幼児1人で、しかも2007年は8月まで夫が単身赴任で不在。
夫が帰国以降の月平均は、80,346円です!ちなみに、外食は除外です。大人2名の昼食は、弁当を作っているので込みです。
2006年は平均74,468円(これまた8月以降は夫不在)、2005年は77,870円でした。
うちの食費って、高いように思っているんですが。どうなんでしょうか。主婦雑誌で、家族4人で月1万!なんて見ると、どんな風にしたらそんなに少なく出来んのかと不思議で仕方ありません。お惣菜系とか、なるべく買わないようにしてるんですけどね・・・。
よその家の食費にとっても興味があるワタシです。
←今日の朝ごはん。いちごは、夫が特売で買ってきたもの。1パック250円。
→午後には蒸しパンのおやつを作ってみました。先日、朝日新聞に載っていた、生クリームを使ったレシピです。素朴な味でおいしかったです。
PR
この記事にコメントする