スウェーデンハウス、子育て、料理、暮らしのこと
2009/07/19 (Sun)
西日本や東日本は、荒天との予報でしたが、関東地方は風は強いものの気持ちよく晴れています。
本日の庭。ひざしが強い。でも風があるので、しのぎやすいです。
庭の花1。母が育ててるので、何の花かも知らない、無粋な人です。
すごい有名な花?だったら恥ずかしいですねえ・・・。
長男ボンは、今日も陸上競技の大会へ。相変わらず土日も5時台に起きて、弁当を作る日々です。
夫は車検(母の車の対応をしてくれている。感謝)。
ヒメ達は読書や、リカちゃん人形あそび。
テーブルの上にミニタオルによる布団をしいて、派手派手リカちゃんが3人寝てます
野菜も、採れ始めています。
きゅうりが現在大量生産中。ごま、みそ、マヨネーズとか、みりん・みそ・砂糖とか、タレを作ってはスティックきゅうりをよく食べてます。
トマトも成長してきました。自然の中の赤はきれいです。
庭からみた自宅。
ウッドデッキには、よく見ると、こどもチャレンジのおじぎ草が。
この写真を撮る直前、けっとばして半分土をこぼしてしまいました。大ひんしゅくでしたが、ヒメ達、やさしく許してくれました(^^;)
夏休み、始まりましたね。
ヒメ(小3)の通知票評価欄には「誰にでも優しく」とのコメント。
思えばボン(中1)も、小学校時代に、もっとも多かった生活面評価が「誰にでも優しい」というものでした。
先生の定番コメントなのかな?実は。
でも、母としては嬉しい評価です。
すごい有名な花?だったら恥ずかしいですねえ・・・。
夫は車検(母の車の対応をしてくれている。感謝)。
ヒメ達は読書や、リカちゃん人形あそび。
テーブルの上にミニタオルによる布団をしいて、派手派手リカちゃんが3人寝てます

きゅうりが現在大量生産中。ごま、みそ、マヨネーズとか、みりん・みそ・砂糖とか、タレを作ってはスティックきゅうりをよく食べてます。
トマトも成長してきました。自然の中の赤はきれいです。
ウッドデッキには、よく見ると、こどもチャレンジのおじぎ草が。
この写真を撮る直前、けっとばして半分土をこぼしてしまいました。大ひんしゅくでしたが、ヒメ達、やさしく許してくれました(^^;)
夏休み、始まりましたね。
ヒメ(小3)の通知票評価欄には「誰にでも優しく」とのコメント。
思えばボン(中1)も、小学校時代に、もっとも多かった生活面評価が「誰にでも優しい」というものでした。
先生の定番コメントなのかな?実は。
でも、母としては嬉しい評価です。
PR
この記事にコメントする