スウェーデンハウス、子育て、料理、暮らしのこと
2008/01/14 (Mon)
我が家の定番のお菓子のひとつ、ベルギーワッフルを作りました。数年前に、ワッフルメーカーを購入したときにインターネットで調べたレシピを使用しているのですが、該当のページを探し出すことができません。引用で申し訳ないのですが、レシピは下記の通りです(多少アレンジしています)。
〈材料〉
強力粉 ・・・ 150g
薄力粉 ・・・ 150g
塩 ・・・ 3g
砂糖 ・・・ 30g
はちみつ ・・・ 20g
卵 ・・・ 2個
無塩バター ・・・ 150g
ドライイースト ・・・ 18g
牛乳 ・・・ 90cc
中ザラメ糖 ・・・ 100g
〈
作り方〉
1.ホームベーカリーのパンケースに、牛乳、卵、はちみつを入れ、次に薄力粉、強力粉、砂糖、塩、ドライイーストを入れます。
2.発酵時間40分にセットして生地作りコースでスタートします。
3.生地がある程度まとまったら、1センチ角位に切ったバターを入れます。
4.40分の発酵が終わったら生地をボールにあけ、中ザラメ糖をどさっと入れて、手で混ぜ込みます。
5.
大人のこぶし半分位の大きさにちぎり、ワッフルメーカーではさんで焼いていきます(うちの機種だと、5分前後で焼きあがります)。
本当に、お店で売っているのと同じくらいおいしい!です。この分量だと、全部で14個位作れるのですが、子ども達が作ったそばから食べていきますので、あっという間に消費されます。しばらくおいたほうが、外がかりっとしておいしいようにも思います。

〈材料〉
強力粉 ・・・ 150g
薄力粉 ・・・ 150g
塩 ・・・ 3g
砂糖 ・・・ 30g
はちみつ ・・・ 20g
卵 ・・・ 2個
無塩バター ・・・ 150g
ドライイースト ・・・ 18g
牛乳 ・・・ 90cc
中ザラメ糖 ・・・ 100g
〈
1.ホームベーカリーのパンケースに、牛乳、卵、はちみつを入れ、次に薄力粉、強力粉、砂糖、塩、ドライイーストを入れます。
2.発酵時間40分にセットして生地作りコースでスタートします。
3.生地がある程度まとまったら、1センチ角位に切ったバターを入れます。
4.40分の発酵が終わったら生地をボールにあけ、中ザラメ糖をどさっと入れて、手で混ぜ込みます。
5.
本当に、お店で売っているのと同じくらいおいしい!です。この分量だと、全部で14個位作れるのですが、子ども達が作ったそばから食べていきますので、あっという間に消費されます。しばらくおいたほうが、外がかりっとしておいしいようにも思います。
PR
この記事にコメントする