スウェーデンハウス、子育て、料理、暮らしのこと
2008/01/17 (Thu)
私たちが購入した土地は、もともと住んでおられた方の大きな土地を半分にしたものでした。電気やガス、水道などを引いていないほうの土地を購入したのですが、その際、オール電化という選択をし、ガスは引きませんでした。
オール電化ですから、調理レンジはIH、温水器も暖房も電気です。暖房は、今のところエアコンのみの使用です。
IH調理器は、好みが分かれるところかと思うのですが、6年間使ってきて、私はとても気に入っています。気に入っているところは次の4点です。
〈レンジ台の清潔さ〉
自分としてはこれがナンバー1です。ガスレンジの、色んなひだやら隙間やらに入り込む食材・油、毎日まめにふいていても避けられないと思うのですが、IHのレンジ台は、まったいらなので、ふきんでさっとふけば、日々清潔です。こってり油汚れがこびりつくなんてことが一切ありません。
6年使って通常の掃除で写真のような状態です。ただ、厳密にいうと、魚焼グリルから煙が出るところ(写真奥の網目内部)は、多少ねばねば汚れがつき、清掃が面倒です。
〈ガス臭がしない〉
ガスレンジを着火するときのガス臭、これが当然ながら一切しません。IHに慣れると、ガスレンジのガス臭に驚くことがあります。
〈タイマー調理・油の温度管理が可能〉
レンジそのものにタイマーがついているので、活力鍋など、時間をはかる調理にとても便利です。また、揚げ物の際の温度管理機能がついているので、適切な温度で揚げ物が出来ます。
〈レンジ台に色々おける〉
テーブルのように平らなので、レンジを使わないときは配膳の際のお皿をおくなど活用できます。
底の丸い中華なべは使えないなど、調理器具に制限が出るのは確かですが、普段、調理の際に不都合を感じたことはなく、デメリットよりメリットのほうがはるかに多いと思っています。ガスで言う「火力」についても、足りないと感じたことはなく、思ったよりも違和感なくガスから電気調理に移行できました。
オール電化ですから、調理レンジはIH、温水器も暖房も電気です。暖房は、今のところエアコンのみの使用です。
IH調理器は、好みが分かれるところかと思うのですが、6年間使ってきて、私はとても気に入っています。気に入っているところは次の4点です。
〈レンジ台の清潔さ〉
6年使って通常の掃除で写真のような状態です。ただ、厳密にいうと、魚焼グリルから煙が出るところ(写真奥の網目内部)は、多少ねばねば汚れがつき、清掃が面倒です。
〈ガス臭がしない〉
ガスレンジを着火するときのガス臭、これが当然ながら一切しません。IHに慣れると、ガスレンジのガス臭に驚くことがあります。
〈タイマー調理・油の温度管理が可能〉
〈レンジ台に色々おける〉
テーブルのように平らなので、レンジを使わないときは配膳の際のお皿をおくなど活用できます。
底の丸い中華なべは使えないなど、調理器具に制限が出るのは確かですが、普段、調理の際に不都合を感じたことはなく、デメリットよりメリットのほうがはるかに多いと思っています。ガスで言う「火力」についても、足りないと感じたことはなく、思ったよりも違和感なくガスから電気調理に移行できました。
PR
この記事にコメントする