スウェーデンハウス、子育て、料理、暮らしのこと
2008/01/16 (Wed)
我が家では、朝食のパンに塗るピーナツバターを手作りしています。バーミックスを使うと簡単です。
〈材料〉
ピーナツ ・・・ 200g(ピーナツは、うちでは「八つ割ピーナツ」というのをネットで購入して
いますが、市販の「バターピーナッツ」でも全然OKです。少し塩味が効いた感じになりますが、おいしいです)
バター ・・・ 70g
はちみつ ・・・ 70g
〈作り方〉
1.ピーナツ200gを電子レンジの強で4分加熱します。
2.加熱したピーナツを、100gずつ「スーパーグラインダー」に入れバーミックスで攪拌します。
このとき、こつとして、バーミックスを入れた状態で、スーパーグラインダーを少し傾け、とんとんと打ちつけながら攪拌すること。これにより、周囲に浮き上がっているピーナツの粉を中心部に落とすことが出来、「空回り」を遅くする事が出来ます。


3.しばらくすると、ピーナツがグラインダーの羽にからまない「空回り」状態になります。こうなったら、バーミックスを外してふたを開け、スプーンなどで周囲のピーナッツを中心部に落としていきます。
4.さらに攪拌すると、油が出てねっとりとしてきます。
5.この作業を2回繰り返し、200gのねっとりピーナツを作ります。
6.5に、バターとはちみつをいれ、かき混ぜたら出来上がり。
スーパーで買うピーナツバターより相当おいしいです。やみつきになります。
〈材料〉
ピーナツ ・・・ 200g(ピーナツは、うちでは「八つ割ピーナツ」というのをネットで購入して
バター ・・・ 70g
はちみつ ・・・ 70g
〈作り方〉
1.ピーナツ200gを電子レンジの強で4分加熱します。
2.加熱したピーナツを、100gずつ「スーパーグラインダー」に入れバーミックスで攪拌します。
このとき、こつとして、バーミックスを入れた状態で、スーパーグラインダーを少し傾け、とんとんと打ちつけながら攪拌すること。これにより、周囲に浮き上がっているピーナツの粉を中心部に落とすことが出来、「空回り」を遅くする事が出来ます。
3.しばらくすると、ピーナツがグラインダーの羽にからまない「空回り」状態になります。こうなったら、バーミックスを外してふたを開け、スプーンなどで周囲のピーナッツを中心部に落としていきます。
4.さらに攪拌すると、油が出てねっとりとしてきます。
5.この作業を2回繰り返し、200gのねっとりピーナツを作ります。
6.5に、バターとはちみつをいれ、かき混ぜたら出来上がり。
スーパーで買うピーナツバターより相当おいしいです。やみつきになります。
PR
この記事にコメントする