スウェーデンハウス、子育て、料理、暮らしのこと
2008/01/10 (Thu)
職場から飛んで帰って晩御飯の準備。しかし、米びつを見ると、米がない・・・。床下庫には、精米前の玄米と、もち米しかストックがないことに気付きました。玄米は、今まで挑戦したことがないので、帰宅後の超特急便で作るには不安があり、急遽もち米でおこわを作ることにしました。予定外なので、冷蔵庫にある食材のみでいきます。
〈材料〉
もち米 ・・・ 3カップ
ぶなしめじ・まいたけ ・・・ 各1株分位
にんじん ・・・ 1/2個
しらす ・・・ 30g
しょうゆ ・・・ 25cc
みりん ・・・ 30cc
料理酒 ・・・40cc
だし粉末 ・・・ 小さじ1位
〈作り方〉
1.もち米を研いで、10分以上水につけておきます。
2.ぶなしめじ、まいたけは適当に分けておきます。にんじんは千切りにします。
3.もち米をざるにあげて活力鍋に入れます。そのうえに、2としらすを入れます。
4.分量のしょうゆ、みりん、料理酒、だし粉末のほか水を合わせ3カップになるようして、活力鍋に注ぎます。
6.内圧表示ピンがおちたら、ふたをあけて全体を混ぜます。
適当に作った割には、超うまでした。もち米に関しては、炊飯器よりかなりおいしく出来るように思いました。
〈材料〉
もち米 ・・・ 3カップ
ぶなしめじ・まいたけ ・・・ 各1株分位
にんじん ・・・ 1/2個
しらす ・・・ 30g
しょうゆ ・・・ 25cc
みりん ・・・ 30cc
料理酒 ・・・40cc
だし粉末 ・・・ 小さじ1位
〈作り方〉
2.ぶなしめじ、まいたけは適当に分けておきます。にんじんは千切りにします。
3.もち米をざるにあげて活力鍋に入れます。そのうえに、2としらすを入れます。
4.分量のしょうゆ、みりん、料理酒、だし粉末のほか水を合わせ3カップになるようして、活力鍋に注ぎます。
6.内圧表示ピンがおちたら、ふたをあけて全体を混ぜます。
適当に作った割には、超うまでした。もち米に関しては、炊飯器よりかなりおいしく出来るように思いました。
PR
この記事にコメントする