スウェーデンハウス、子育て、料理、暮らしのこと
2008/05/13 (Tue)
5月11日の母の日。ワタシと夫、それぞれの母には、今年はプリザードフラワーを送ってみました。生花に比べるとかなりこじんまりしているので、どうかな?と思いましたが、双方喜んでもらいました。
子ども達からは。
ボン(小6)は、母の日をなんとなーく意識しつつも、何のプレゼントもコメントもなし。

ヒメ(小2)は、早朝から午後に至るまで、紙製のブレスレット、ネックレス等々アクセサリーを、もくもくと、たくさん作ってくれました。
マナ(5歳)は、夜ごはんの手巻き寿司のネタについていた小さい菊を3個「ちょーだい!」と集めたかと思うと、「ママ、これ母の日のプレゼント!たんぽぽ!」とワタシに
くれました。
それぞれの普段のキャラクターが出過ぎてます(笑)。
マナは翌日、何を思ったのか、カーネーションの絵をさらさらっと書いて、ママにくれました。

「おかあさん、ありがとおう」と書いています(^^)
子ども達からは。
ボン(小6)は、母の日をなんとなーく意識しつつも、何のプレゼントもコメントもなし。
ヒメ(小2)は、早朝から午後に至るまで、紙製のブレスレット、ネックレス等々アクセサリーを、もくもくと、たくさん作ってくれました。
マナ(5歳)は、夜ごはんの手巻き寿司のネタについていた小さい菊を3個「ちょーだい!」と集めたかと思うと、「ママ、これ母の日のプレゼント!たんぽぽ!」とワタシに
それぞれの普段のキャラクターが出過ぎてます(笑)。
マナは翌日、何を思ったのか、カーネーションの絵をさらさらっと書いて、ママにくれました。
「おかあさん、ありがとおう」と書いています(^^)
PR
この記事にコメントする