忍者ブログ
スウェーデンハウス、子育て、料理、暮らしのこと
[119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109]

2025/04/20 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2008/05/06 (Tue)
連休は、夫の実家のある秋田、帰路に山形蔵王に行ってきました。旅行の時は、いつも夫が写真を撮るのですが、写真で見ると、ついにボン(小6)の身長がワタシを超えていました。いやはや。

夫の実家、秋田では、家事や食材購入以外にはおでかけせずに、家でぐうたらと過ごしました。

zaou-01.jpg帰りに寄った、山形蔵王温泉。街中に硫黄の臭いがただよい、細い路地や坂道が続く、典型的な温泉街でした。

左の写真は、共同浴場川原湯というところ。「緑屋」というみやげ物屋の有料駐車場に停めた際にたまたま発見。

関東のナンバーが珍しかったのか、うろつくおばさんたちが「温泉に来たの?」と声をかけてくれ、「そういうわけでもないんですが」と応えると「そこの温泉いいよー!ただで入れるし。行きなさい」と勧めてくれました。

入り口には、協力金ということで大人200円という箱がありましたが、管理人などいなくて、中は、湯船のみ。湯船も、5人入ったら狭い位かな。

白濁して、すごく効能ありそうでした。湯船の底が、隙間のある板張りになっているのもおもしろかったです(マナ5歳はこわくて、だっこじゃないと入れなかった)。

その後、蔵王温泉大露天風呂へも行きました。ここは、ちゃんと管理人がいて、大人450円、1歳以上250円でした。この温泉がまたすごくて、行く途中、男性のお風呂の一部が丸見えなんですよお・・・。目のやり場に困る感じです。裸の方々が、何人も見えるんです・・・。嬉しくもないですが。
zaou-03.JPG
景色よく、温泉も良かったですが、連休で超混んでいて、今ひとつ楽しめませんでした。空いてたら、すごく良いと思います。

昼食は、「きくち」という蕎麦屋へ。夫は板そば、ワタシは肉そばというのをいただきました。肉そばは、鴨肉かなあ。ちょっと固め。つゆは、ラーメン風?の中華っぽい味付けで、おいしいといえばおいしいけれど、麺は日本そばなので、ちょっとギャップがありました。
zaou-02.JPG
山形蔵王は、スキーシーズンでないこともあってか、閉まっていたり、つぶれているお店が多く、寂しい雰囲気でした。

冬にはスキーヤーが乗るゴンドラに乗って、山の高いところにも行ってみました。5月の連休時点で、まだ雪が残っていて、子ども達は楽しかったようです。




PR
この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[04/20 NONAME]
[10/14 筒井育雄]
[11/01 kokoma]
[02/16 ルネオ]
[02/06 ルネオ]
プロフィール
HN:
みかづき
性別:
女性
自己紹介:
北国の山に囲まれて育ち、今は山のない関東平野に住んでいます。夫、子ども3人(ボン13歳 ヒメ8歳 マナ6歳)、自分の母と暮らしています。フルタイムワーカーでもあり、大忙しで日々が過ぎてゆきます。
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○sozai:グリグリの世界○ Template:hanamaru.