スウェーデンハウス、子育て、料理、暮らしのこと
2008/01/07 (Mon)
最初の見学ではさして印象に残らなかったスウェーデンハウスですが、信頼できる営業さんとの出会い、そして資金的な見通しがついてきたこともあり、だんだんと順位が高くなっていき、ついに本契約となりました。最終的にスウェーデンハウスを選択した理由について、リストアップしてみます。
【住宅の性能】
高気密・高断
熱性能の高さ。気密・断熱がよいと、エアコンなど冷暖房の効果が逃げず、室内の温度差が少なくなります。完成時、気密性の高さを表すC値(相当隙間係数)と、断熱性の高さを示すQ値(熱損失係数)を測定・表示してくれます。24時間熱交換換気システムが標準装備で、空気の入換えを行います。カビ・ダニの発生を防ぐ効果もあるそうです。
また、通常の設計で、バリアフリーが実現でき、車椅子のユーザーでも快適に生活できます。
【木製サッシュ3層ガラス】
3層のガラスが標準装備です。防犯性・防音性が高く、そして、高気密高断熱等の効果もあって結露の発生は、ほとんどありません。そして、この木製の窓枠は、見た目にも、とても雰囲気が良いです。
【建物全体の趣味のよさ】
とにかく、私はスウェーデンハウスの建物のもつ雰囲気が大好きです。木製窓枠、パインの腰壁、それから、スウェーデンハウスの色々な外壁の中でも、私は「パノミュール」という種類の外壁が好きで(現在ではあんまり主流ではないのかも知れません)、我が家にも採用しました。
【住宅の性能】
高気密・高断
また、通常の設計で、バリアフリーが実現でき、車椅子のユーザーでも快適に生活できます。
【木製サッシュ3層ガラス】
3層のガラスが標準装備です。防犯性・防音性が高く、そして、高気密高断熱等の効果もあって結露の発生は、ほとんどありません。そして、この木製の窓枠は、見た目にも、とても雰囲気が良いです。
【建物全体の趣味のよさ】
とにかく、私はスウェーデンハウスの建物のもつ雰囲気が大好きです。木製窓枠、パインの腰壁、それから、スウェーデンハウスの色々な外壁の中でも、私は「パノミュール」という種類の外壁が好きで(現在ではあんまり主流ではないのかも知れません)、我が家にも採用しました。
PR
この記事にコメントする