スウェーデンハウス、子育て、料理、暮らしのこと
2009/02/21 (Sat)
土曜の午後は、うちの娘達の習い事が集中しています。
ヒメ(小2)のピアノ、スイミング。マナ(5歳)のバレエ(スポーツジムのバレエなので、お遊びの延長線みたいな教室なんだけどね)。小さいし、女子だし、ということで、100%親が付き添うため、土曜の午後は毎週その対応です。
しかも、ヒメのスイミングの時間帯には、私は併設のスポーツジムにてトレーニング(その間は夫が子ども対応してくれる)。忙し。
週1回だけのトレーニングだから、ちっともやせないし
。でも、ヒメ達は必ずスイミングに行くので、私のジムも習慣化しやすいです。そういった関連付けがなければ、あっという間にやめていたと思われます。
スポーツジムのトレーニングメニューを、今後の参考に書いておきたいと思います(39歳女性 運動能力低)。
1.リカンベントバイク(負荷0.8位)・・・10分
2.ストレッチ(ジムに貼ってあるメニューをひととおりこなす。体が硬くて恥ずかしい。)
3.筋力トレーニング
・ラットマシン
・アブドミナルマシン
・バックエクステンション
・ヒップマシン
・レッグマシン
などなど、全部で8種類くらい、10回×2を目安にやっています。負荷は、それぞれ男性の最低ライン+2~3位のウェイト。ジムには、性別毎の最低ラインの負荷が、シールで貼ってあるのですが、うちだけなんだろうか。
4.有酸素運動
愛用しているのは、クロストレーナー。夫が、指で脈拍を計るマシーンを買ってくれたので(ジムの脈拍センサーが極めて接触不良のため)、自分の脈拍を計りながら有酸素の範囲になるよう調整しています。
私は、低血圧頻脈傾向なので、少しこぐと、あっという間に150になります。
140台に落ち着くようにコントロールすると、30分やっても割と楽です。
クロストレーナーは1回あたり30分という制限があるので、終わったら、またリカベントバイクに移って、負荷1.0で20分程こぎます。この時の脈拍は130台です。
終了。最後のストレッチは面倒なのと時間がないのでやらない。
その後はシャワー、サウナに入り、ゴージャスなマッサージチェアで15分。それで、マナのバレエのお迎え時間になります。
トータルの所要時間は、2時間10分位。子どもが小さく、温泉に行ってもサウナに入れないので、ここで入れるのが嬉しい。仕事がハードで、ジムなんか行ったらもっと疲れる、と思っていましたが、返って調子がいいみたいです。
久しぶりに、新しいメニューをいっぱい作ろうキャンペーン。
13番 牛肉ケチャップ炒め
牛肉に塩こしょう、にんにくパウダーをふって、しばらくおきます。
小麦粉をまぶして炒め、火が通ったら取り出して、玉ねぎとピーマンを炒めます。
野菜に火が通ったら、牛肉を戻して、ケチャップを、適量びゅーっと入れるだけ。簡単おいしい。好評でした。
14番 ピザ風卵焼き
スーパー適当料理。卵6個に、にんじん、ピーマンのスライス、ベーコン、生クリーム、塩こしょうを入れて、バターを入れたフライパンで焼きます。
途中までかき混ぜますが、固まってきたらそのままじっと待ち、最後にピザ用チーズをふりかけて、溶けたら完成。
ヒメ(小2)のピアノ、スイミング。マナ(5歳)のバレエ(スポーツジムのバレエなので、お遊びの延長線みたいな教室なんだけどね)。小さいし、女子だし、ということで、100%親が付き添うため、土曜の午後は毎週その対応です。
しかも、ヒメのスイミングの時間帯には、私は併設のスポーツジムにてトレーニング(その間は夫が子ども対応してくれる)。忙し。
週1回だけのトレーニングだから、ちっともやせないし

スポーツジムのトレーニングメニューを、今後の参考に書いておきたいと思います(39歳女性 運動能力低)。
1.リカンベントバイク(負荷0.8位)・・・10分
2.ストレッチ(ジムに貼ってあるメニューをひととおりこなす。体が硬くて恥ずかしい。)
3.筋力トレーニング
・ラットマシン
・アブドミナルマシン
・バックエクステンション
・ヒップマシン
・レッグマシン
などなど、全部で8種類くらい、10回×2を目安にやっています。負荷は、それぞれ男性の最低ライン+2~3位のウェイト。ジムには、性別毎の最低ラインの負荷が、シールで貼ってあるのですが、うちだけなんだろうか。
4.有酸素運動
愛用しているのは、クロストレーナー。夫が、指で脈拍を計るマシーンを買ってくれたので(ジムの脈拍センサーが極めて接触不良のため)、自分の脈拍を計りながら有酸素の範囲になるよう調整しています。
私は、低血圧頻脈傾向なので、少しこぐと、あっという間に150になります。
140台に落ち着くようにコントロールすると、30分やっても割と楽です。
クロストレーナーは1回あたり30分という制限があるので、終わったら、またリカベントバイクに移って、負荷1.0で20分程こぎます。この時の脈拍は130台です。
終了。最後のストレッチは面倒なのと時間がないのでやらない。
その後はシャワー、サウナに入り、ゴージャスなマッサージチェアで15分。それで、マナのバレエのお迎え時間になります。
トータルの所要時間は、2時間10分位。子どもが小さく、温泉に行ってもサウナに入れないので、ここで入れるのが嬉しい。仕事がハードで、ジムなんか行ったらもっと疲れる、と思っていましたが、返って調子がいいみたいです。
13番 牛肉ケチャップ炒め
牛肉に塩こしょう、にんにくパウダーをふって、しばらくおきます。
小麦粉をまぶして炒め、火が通ったら取り出して、玉ねぎとピーマンを炒めます。
野菜に火が通ったら、牛肉を戻して、ケチャップを、適量びゅーっと入れるだけ。簡単おいしい。好評でした。
スーパー適当料理。卵6個に、にんじん、ピーマンのスライス、ベーコン、生クリーム、塩こしょうを入れて、バターを入れたフライパンで焼きます。
途中までかき混ぜますが、固まってきたらそのままじっと待ち、最後にピザ用チーズをふりかけて、溶けたら完成。
PR
2009/02/16 (Mon)
バレンタインデイ2009。
小6のボンは、6年になり、ミサンガをもらったり、メールのやりとりをしたり、その他もろもろ、クラスの女の子と相思相愛っぽい気配濃厚なので、今年はいよいよチョコもらえるかあ~、と楽しみにしていたのですが、どうも、もらった様子なし。
な、なぜだろうなあ・・・。単なる友達だったのか?
それでいて、13日に板チョコを買ってきて、自分でトリュフを作り出すし。逆チョコかあ?と思ったら「自分で食べたいだけ」だと言い、確かに自分で喜んで食べてるし。
思春期男子、よく分からないです。
私はいつものとおり、夫と息子ボン向けにチョコレートケーキを製作。ガトーショコラでしたが、現在、忍者のブログが写真をアップロード出来ないため、写真は後にします。
なんだか、「まっくろくろすけ」に似たケーキでした(笑)。
写真、アップロードできるようになったので
。

味、まあまあでした。
何故かヒメ(小2)が大絶賛で、「今まで食べた中で一番おいしい」と言っていたのですが、客観的にはそれほどでもなかったかなと。
小6のボンは、6年になり、ミサンガをもらったり、メールのやりとりをしたり、その他もろもろ、クラスの女の子と相思相愛っぽい気配濃厚なので、今年はいよいよチョコもらえるかあ~、と楽しみにしていたのですが、どうも、もらった様子なし。
な、なぜだろうなあ・・・。単なる友達だったのか?
それでいて、13日に板チョコを買ってきて、自分でトリュフを作り出すし。逆チョコかあ?と思ったら「自分で食べたいだけ」だと言い、確かに自分で喜んで食べてるし。
思春期男子、よく分からないです。
私はいつものとおり、夫と息子ボン向けにチョコレートケーキを製作。ガトーショコラでしたが、現在、忍者のブログが写真をアップロード出来ないため、写真は後にします。
なんだか、「まっくろくろすけ」に似たケーキでした(笑)。
写真、アップロードできるようになったので

味、まあまあでした。
何故かヒメ(小2)が大絶賛で、「今まで食べた中で一番おいしい」と言っていたのですが、客観的にはそれほどでもなかったかなと。
2009/02/13 (Fri)
先日は、人間ドッグでした。
バリウムの発泡剤を耐えるのが苦手なので、今回は胃カメラで行ってみよう!と申し込み。
最初に、胃をきれいにするシロップ薬を大さじ3杯分位?飲み、消化器の活動を抑えるため、腕(肩の近く)に筋肉チューシャ。それ程痛くはなく、ここまでは余裕でした(ちなみに私は心臓の期外収縮があるため、一般的に使用する「ブスコパン」ではなく他の種類に変更しました)。
その後、喉の麻酔のため、キシロカインゼリーを大さじ2杯位、3分間口に含みます。ときどきうがいしながら、ということで、喉が痛くちゃいやだ、と思って、頑張ってうがい。
どんどん、舌がしびれてきて、飲み込みが出来なくなります。普段ない違和感があり、結構つらい。キシロカインは飲み込まず、最後に吐き出します。
そこから、いよいよ胃カメラへ。台の上に寝そべったら、体を2回転させます(最初に飲んだ薬を胃全体に浸透させるためらしい)。バリウム検査でも同じことしますねえ・・・。
そこから側臥位(左を下にして横に寝る)になり、マウスピースをくわえて、ついに胃カメラチューブを挿入。看護師さんが背中をさすってくれて、先生も優しくて、心強い。
よく言われる吐き気はほとんどなかったのですが、のどを固いものが通る違和感満載。先生が「ちょっと失敗しちゃった、ごめんね。」と言うのですが、何がどう失敗で、どこまで進んでいるのか考える余裕もなくて、必死でした。
胃まで到達すると、プシューっと空気を吹きかけながら撮影していきます。これがまた、バリウム発泡剤の苦しさににた違和感あり。でも、発泡剤よりは楽です。
まだ終わんないのかしら~、もう限界の90%位まで来てるかも~、と思ったあたりでやっと終了。
直後に先生と一緒に写真を見ながら、所見をいただきます。初めて見る自分の胃袋及び十二指腸。すごくきれいでびっくりしました。色んな食べ物、飲み物を毎日消化しているのに、つるんとしててすごい。
結局、バリウムと同じ位のつらさだったかも・・・。でも、終わった後は胃カメラの方がラクだよ!と聞いたので、まあいいか、と思ったのもつかの間。検査から1時間半位したら、吐き気におそわれ、まるでつわり妊婦のように、袋を抱えながら運転する羽目になりました。危ないよねえ。家に帰りたい一心で運転継続してしまった。
家に帰って、ぐーぐーお昼寝したら、すっかり回復しました。
胃カメラ検査後に吐き気を感じる人ってあまりいないんでしょうか・・・。パソコンで検索してもうまく出てこなかったけれど。精神的なものなのか、お薬関係の副作用なのか。
バリウム検査と胃カメラと、どちらに軍配上げてよいのやら、微妙な感じです。
バリウムの発泡剤を耐えるのが苦手なので、今回は胃カメラで行ってみよう!と申し込み。
最初に、胃をきれいにするシロップ薬を大さじ3杯分位?飲み、消化器の活動を抑えるため、腕(肩の近く)に筋肉チューシャ。それ程痛くはなく、ここまでは余裕でした(ちなみに私は心臓の期外収縮があるため、一般的に使用する「ブスコパン」ではなく他の種類に変更しました)。
その後、喉の麻酔のため、キシロカインゼリーを大さじ2杯位、3分間口に含みます。ときどきうがいしながら、ということで、喉が痛くちゃいやだ、と思って、頑張ってうがい。
どんどん、舌がしびれてきて、飲み込みが出来なくなります。普段ない違和感があり、結構つらい。キシロカインは飲み込まず、最後に吐き出します。
そこから、いよいよ胃カメラへ。台の上に寝そべったら、体を2回転させます(最初に飲んだ薬を胃全体に浸透させるためらしい)。バリウム検査でも同じことしますねえ・・・。
そこから側臥位(左を下にして横に寝る)になり、マウスピースをくわえて、ついに胃カメラチューブを挿入。看護師さんが背中をさすってくれて、先生も優しくて、心強い。
よく言われる吐き気はほとんどなかったのですが、のどを固いものが通る違和感満載。先生が「ちょっと失敗しちゃった、ごめんね。」と言うのですが、何がどう失敗で、どこまで進んでいるのか考える余裕もなくて、必死でした。
胃まで到達すると、プシューっと空気を吹きかけながら撮影していきます。これがまた、バリウム発泡剤の苦しさににた違和感あり。でも、発泡剤よりは楽です。
まだ終わんないのかしら~、もう限界の90%位まで来てるかも~、と思ったあたりでやっと終了。
直後に先生と一緒に写真を見ながら、所見をいただきます。初めて見る自分の胃袋及び十二指腸。すごくきれいでびっくりしました。色んな食べ物、飲み物を毎日消化しているのに、つるんとしててすごい。
結局、バリウムと同じ位のつらさだったかも・・・。でも、終わった後は胃カメラの方がラクだよ!と聞いたので、まあいいか、と思ったのもつかの間。検査から1時間半位したら、吐き気におそわれ、まるでつわり妊婦のように、袋を抱えながら運転する羽目になりました。危ないよねえ。家に帰りたい一心で運転継続してしまった。
家に帰って、ぐーぐーお昼寝したら、すっかり回復しました。
胃カメラ検査後に吐き気を感じる人ってあまりいないんでしょうか・・・。パソコンで検索してもうまく出てこなかったけれど。精神的なものなのか、お薬関係の副作用なのか。
バリウム検査と胃カメラと、どちらに軍配上げてよいのやら、微妙な感じです。
2009/02/11 (Wed)
昨日は、職場や関連機関の皆様との飲み会でした。ドクターも入っての、ちょっと変わった集まりだったのですが、極めて和やかに、大盛り上がりで飲んでまいりました(私はウーロン茶ですが)。
でも、飲み会って、「こんなこと言っちゃって、自慢っぽかったなあ・・・」とか、「こんなこと言っちゃって嫌な思いさしちゃったかも」とか、その他諸々発言で失敗したことを想い出し、いまだに(もうすぐ40歳なのに)繊細に悩んでしまうのって、私だけでしょうか。
「仕事」というフィルターを通すと、色んなことがスムーズに出来るのですが、私的なことをおしゃべりしたりするのが、苦手です。文章だと吟味出来るので、大体大丈夫なのですが。
そんなこんなで何だかブルーで、夜ほとんど眠れず。
さらに風邪気味で、喉も枯れている。のに、祝日の今日、家族でTDLに行こうかなあ、と思っているという(笑)。ストレス解消になるといいんだが。
気軽に行ける距離なもんで。

SWHのカレンダー。届いたり届かなかったりするんだけれど、今年は2部もいただきました(多分名義人が2人だから)。
一部は居室に貼ってみました。
でも、飲み会って、「こんなこと言っちゃって、自慢っぽかったなあ・・・」とか、「こんなこと言っちゃって嫌な思いさしちゃったかも」とか、その他諸々発言で失敗したことを想い出し、いまだに(もうすぐ40歳なのに)繊細に悩んでしまうのって、私だけでしょうか。
「仕事」というフィルターを通すと、色んなことがスムーズに出来るのですが、私的なことをおしゃべりしたりするのが、苦手です。文章だと吟味出来るので、大体大丈夫なのですが。
そんなこんなで何だかブルーで、夜ほとんど眠れず。
さらに風邪気味で、喉も枯れている。のに、祝日の今日、家族でTDLに行こうかなあ、と思っているという(笑)。ストレス解消になるといいんだが。
気軽に行ける距離なもんで。
SWHのカレンダー。届いたり届かなかったりするんだけれど、今年は2部もいただきました(多分名義人が2人だから)。
一部は居室に貼ってみました。
2009/02/07 (Sat)
試験がどうやら終わりました。
職場の昇任試験だったのですが、やはり、2週間のつめこみではどうにもならず、山は外れ、「そんなの知るかっ」という難問ばかりで全然だめでした。残念、残念。来年もまた受ける気配濃厚です。
土曜日の今日は、ボン(小6)の中学入学を前にし、中学校での制服採寸会。私の背を既に超え、163㎝。母子2人で中学校までの道を歩くのも、恥ずかしい感じです。
制服は、175㎝サイズで申し込みました。採寸担当のおばさまが「これ位でいいのよ!」と言っていましたが、笑える位ガポガポです。中学校に行きたくないと超ブルーの彼ですが、中学校の内部を初めて見て、少しずつ、向かう気持ちが出てきたのではないかと思います。
小学校では、先生に頼られてリーダー格で頑張っているボン。どんな中学生活になるのやら。前髪の短さを異常に気にしたり、髪を染めたいと言い出したり、微妙なお年頃です。

新しいメニューをたくさん作るよキャンペーン。
この2週間で3個しか作らなかった。
10番 牛肉の柳川風。10年位前から持っているレシピなのに、初めて作りました・・・。

11番 かじきまぐろのカレー味ムニエル。
いつもは小麦粉をまぶして普通のムニエルなのですが、カレー粉・お醤油・みりん・料理酒のタレを入れて焼きました。
まあまあ美味しかったけれど、定番化はしないかも。

12番
こちらは、愛用しているcookpadからレシピをいただいたものです。簡単でおいしかった。にんにくも意外によく合っていました。
香ばしい!なすのニンニク焦がし醤油 by ちーぽー
職場の昇任試験だったのですが、やはり、2週間のつめこみではどうにもならず、山は外れ、「そんなの知るかっ」という難問ばかりで全然だめでした。残念、残念。来年もまた受ける気配濃厚です。
土曜日の今日は、ボン(小6)の中学入学を前にし、中学校での制服採寸会。私の背を既に超え、163㎝。母子2人で中学校までの道を歩くのも、恥ずかしい感じです。
制服は、175㎝サイズで申し込みました。採寸担当のおばさまが「これ位でいいのよ!」と言っていましたが、笑える位ガポガポです。中学校に行きたくないと超ブルーの彼ですが、中学校の内部を初めて見て、少しずつ、向かう気持ちが出てきたのではないかと思います。
小学校では、先生に頼られてリーダー格で頑張っているボン。どんな中学生活になるのやら。前髪の短さを異常に気にしたり、髪を染めたいと言い出したり、微妙なお年頃です。
新しいメニューをたくさん作るよキャンペーン。
この2週間で3個しか作らなかった。
10番 牛肉の柳川風。10年位前から持っているレシピなのに、初めて作りました・・・。
11番 かじきまぐろのカレー味ムニエル。
いつもは小麦粉をまぶして普通のムニエルなのですが、カレー粉・お醤油・みりん・料理酒のタレを入れて焼きました。
まあまあ美味しかったけれど、定番化はしないかも。
12番
こちらは、愛用しているcookpadからレシピをいただいたものです。簡単でおいしかった。にんにくも意外によく合っていました。
