スウェーデンハウス、子育て、料理、暮らしのこと
2009/03/02 (Mon)
3月1日、少し早めのひなまつりパーティ。
ヒメ(小2)も、マナ(5歳)も、大きな病気なく、すくすく大きくなってくれて、感謝・感謝。
今年のメニュー。
ケーキ型のちらし寿司、唐揚げ、ラザニア、茶碗蒸し、生ハムのサラダ、いちごのレアチーズケーキ。
ちらし寿司。
作り方は例年と一緒ですが、今年は、丸いケーキ型にしてみました。ラップをしいて、えびやニンジンをしいてから、ちらし寿司を詰め込みます。
茶碗蒸しって、難しいですね。前回作ったときは味が薄すぎたのですが、今回は濃かった。だしの濃さと塩加減のバランスが大事です。
トッピングは「シフォン」。「シフォン」っていうらしいです。新しく始まった、「フレッシュプリキュア」のキャラ。
ちなみに我が家ではプリキュアのことを「プリッキュー」と呼んでます。
いちごのレアチーズケーキ(初メニュー、今年通算15番なり)。
底部は、ヒメの好きな、砕いたビスケット生地。
これ、かなり美味しかったです。われながら。
参考にしたレシピはこちら。
オレンジページ ストロベリー レアチーズケーキ
21㎝ホールですが、あっという間に売り切れます。2ホール作りたい位の勢いです。
我が家のオーブンは、先日故障した冷蔵庫と一緒に買った12年もの。電気屋のおじさんに、「奥さん、こんなでっかいオーブン買ったって、作んないでしょー」と言われた想い出が
(一般的なオーブンの容量より一回り大きかったもんで)。
その時は、「まあ、悔しいけどそうかもね」と思ったけれど、その後、子どもが3人に増え、母も含め6人家族。大きめのオーブンが活躍することを、何となく誇らしく思う、この頃です。
そのオーブンも、時間表示の丸いスイッチを回しても回しても、「10秒」「30秒」「1分10秒」と進んだかと思うと「30秒」に戻るという、迷宮状態(笑)。20分、なんていう時間を表示させるのに、スイッチをどんだけ回すか。でもまあ、まだしばらく行けます。使います。
そいえば、故障中だった冷蔵庫は、何とか直りました。霜取りセンサーが壊れていたらしい。来週、部品を持ってきてくれて、本格修理です。冷蔵庫がある生活って素晴らしい。普通の生活に感謝。
ヒメ(小2)も、マナ(5歳)も、大きな病気なく、すくすく大きくなってくれて、感謝・感謝。
今年のメニュー。
ケーキ型のちらし寿司、唐揚げ、ラザニア、茶碗蒸し、生ハムのサラダ、いちごのレアチーズケーキ。
作り方は例年と一緒ですが、今年は、丸いケーキ型にしてみました。ラップをしいて、えびやニンジンをしいてから、ちらし寿司を詰め込みます。
トッピングは「シフォン」。「シフォン」っていうらしいです。新しく始まった、「フレッシュプリキュア」のキャラ。
ちなみに我が家ではプリキュアのことを「プリッキュー」と呼んでます。
底部は、ヒメの好きな、砕いたビスケット生地。
これ、かなり美味しかったです。われながら。
オレンジページ ストロベリー レアチーズケーキ
21㎝ホールですが、あっという間に売り切れます。2ホール作りたい位の勢いです。
我が家のオーブンは、先日故障した冷蔵庫と一緒に買った12年もの。電気屋のおじさんに、「奥さん、こんなでっかいオーブン買ったって、作んないでしょー」と言われた想い出が

その時は、「まあ、悔しいけどそうかもね」と思ったけれど、その後、子どもが3人に増え、母も含め6人家族。大きめのオーブンが活躍することを、何となく誇らしく思う、この頃です。
そのオーブンも、時間表示の丸いスイッチを回しても回しても、「10秒」「30秒」「1分10秒」と進んだかと思うと「30秒」に戻るという、迷宮状態(笑)。20分、なんていう時間を表示させるのに、スイッチをどんだけ回すか。でもまあ、まだしばらく行けます。使います。
そいえば、故障中だった冷蔵庫は、何とか直りました。霜取りセンサーが壊れていたらしい。来週、部品を持ってきてくれて、本格修理です。冷蔵庫がある生活って素晴らしい。普通の生活に感謝。
PR
この記事にコメントする