忍者ブログ
スウェーデンハウス、子育て、料理、暮らしのこと
[106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98] [97] [96]

2025/04/20 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2008/04/04 (Fri)
もうすぐ小学生チームの春休みも終わり。

母であるワタシだけ有給休暇でお休みをいただき、母子4人で佐原へドライブしました。車で1時間程のところに住んでいながら、佐原は初めて。情緒あふれる良いところでした。お勧めです。
sawara01.JPGこういった、100年ほども前の建物が多く残されています。新しく建てる場合でも、こういった風情のある建物にする場合が多いようですが、そうでない建物も建っています。







sawara04.JPG中心部に水郷があり、その両脇に柳の木が植えられています。柳が、江戸っぽくて超風情ありです。


右下にマナ(4歳)の頭が写ってる。






sawara03.JPG昼食は、仏蘭西料理「夢時庵(ムージャン)」というところでいただきました。これも、水郷の端に建つ、1901年建築の建物をレストランに改装したものです。

ランチはお値段もお手ごろで(1,100円位~)、とてもおいしかったです。ワタシはチキンカリーをオーダー。サラダ、カリー、デザート(いちご付きのマンゴーシャーベット)、コーヒーか紅茶で1,200円でした。

景色もよく、お店の方のサービスもよく、とても気持ちの良い午後を過ごすことができました。
sawara02.JPG
「夢時庵」店内から外を見た景色。















sawara05.JPG
昼食の後、お団子を買って、船くだりに乗りました。大人1人、小学生2人、幼児で2,700円でした。幼児は無料だったような。

船はエンジン式で、二人のおばちゃんが時々竿を使いながら運転しています。人の良い方々で、近くにいるワタシにだけ語るように、ぼそぼそっと両脇の名所などを説明してくれました。

水郷を抜けて、小野川水門というところをくぐり、利根川に出ます。利根川は思いがけなく海のように広く、それまでと別世界な感じで楽しめました。


この舟のおばちゃん(とても良い方♪)が、少女が履くような黒に蛍光ラメ入りスニーカーをはいていたのが、印象的でした。
PR
この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[04/20 NONAME]
[10/14 筒井育雄]
[11/01 kokoma]
[02/16 ルネオ]
[02/06 ルネオ]
プロフィール
HN:
みかづき
性別:
女性
自己紹介:
北国の山に囲まれて育ち、今は山のない関東平野に住んでいます。夫、子ども3人(ボン13歳 ヒメ8歳 マナ6歳)、自分の母と暮らしています。フルタイムワーカーでもあり、大忙しで日々が過ぎてゆきます。
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○sozai:グリグリの世界○ Template:hanamaru.