スウェーデンハウス、子育て、料理、暮らしのこと
2009/09/30 (Wed)
スウェーデンハウスを建てて7年が過ぎ。
色々なところが、若干壊れ始めています。
ある日の夕方、仕事から帰り、いつものとおり、超特急で食事づくり。
今晩のメニューは、旬のさんま~
IH調理器の魚焼グリルで、焼き始めたわけですが。
焼き始めたとたんに、ブレーカーが落ちる
電気使いすぎか!?
いつもと一緒なんだけど・・・、と思いながら、エアコンを消し、再開したわけですが、また落ちる・・・、テレビを消し、照明を消しても、駄目・・・。
短時間のうちに、4回位もブレーカーが落ちました。
最初は、原因が分からず、東京電力に「漏電ではないでしょうか」と電話。何と、東京電力、即日漏電検査に来ると言う。
素晴らしいですね、東京電力の検査態勢。
したら、漏電はない、ということ。
もしかしたら、あの時の魚焼グリルが原因?と気づき、試してみたら、やはりしっかりとブレーカーが落ちました。
松下電工に電話。修理屋さんに来ていただきました。
7年ぶりにあらわになったIH調理器。
こんなことになってます。
周囲が汚いですね。普段は掃除出来ないところなので・・・。
さらに、すっかり外されてしまいました。
下の物入れが露出。
魚焼き部分。
原因は、はっきり分からなかったのですが、「魚焼グリルの煙が出るところ(IH調理器の一番奥の、細長い穴)に、水をかけて洗ってはいけないです」と言われました。
はい、それやっていました。
それが原因で漏電?
修理費用は15,000円位だったかな。
しばらく、快調に使っていたのですが、1か月も経たないうちに、IH調理器の表示部分が「H」→「04」と繰り返し点滅して調理不能になってしまいました(魚焼部分だけ)。
再び修理を依頼、グリル部分を総入れ替えしてもらい、今回は無料でした。
やれやれ。
色々なところが、若干壊れ始めています。
ある日の夕方、仕事から帰り、いつものとおり、超特急で食事づくり。
今晩のメニューは、旬のさんま~

IH調理器の魚焼グリルで、焼き始めたわけですが。
焼き始めたとたんに、ブレーカーが落ちる

電気使いすぎか!?
いつもと一緒なんだけど・・・、と思いながら、エアコンを消し、再開したわけですが、また落ちる・・・、テレビを消し、照明を消しても、駄目・・・。
短時間のうちに、4回位もブレーカーが落ちました。
最初は、原因が分からず、東京電力に「漏電ではないでしょうか」と電話。何と、東京電力、即日漏電検査に来ると言う。
素晴らしいですね、東京電力の検査態勢。
したら、漏電はない、ということ。
もしかしたら、あの時の魚焼グリルが原因?と気づき、試してみたら、やはりしっかりとブレーカーが落ちました。
松下電工に電話。修理屋さんに来ていただきました。
こんなことになってます。
周囲が汚いですね。普段は掃除出来ないところなので・・・。
下の物入れが露出。
原因は、はっきり分からなかったのですが、「魚焼グリルの煙が出るところ(IH調理器の一番奥の、細長い穴)に、水をかけて洗ってはいけないです」と言われました。
はい、それやっていました。
それが原因で漏電?
修理費用は15,000円位だったかな。
しばらく、快調に使っていたのですが、1か月も経たないうちに、IH調理器の表示部分が「H」→「04」と繰り返し点滅して調理不能になってしまいました(魚焼部分だけ)。
再び修理を依頼、グリル部分を総入れ替えしてもらい、今回は無料でした。
やれやれ。
PR
この記事にコメントする