忍者ブログ
スウェーデンハウス、子育て、料理、暮らしのこと
[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]

2025/04/21 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2008/03/06 (Thu)
マナ。4歳。

3人兄妹の末っ子。ブログのタイトルにもなっとりますが、スマイルの多い、天真爛漫娘です。保育園大好き。うちで遊ぶのも大好き。人生、たのしくてしょうがない。

末っ子のためか要領も良い。お菓子の中から好きなものを選べ!というと、兄弟のなかで一番先に手を伸ばしてつかむタイプです。

先日の昼食は、家族6人で22個の餃子(大皿)。そんなときは、兄ボンに個数を数えさせ、一人何個になるかを計算させます。

ボンが「えーっと、22個だと、
cup01.jpg一人3個で、4個余るから・・・。でも、食べ盛りのオレが3個って少ないでしょー・・・」とかつぶやいている間に、マナは、「よーするに、みんな好きなだけ食べればいいってことでしょ!!!」と叫んでいました。

マナは、ボンに
もヒメにもかわいがられているし、自分でも自分が好き。鏡を見ては「うーん、マナかわいいかも」と、つぶやいています(笑)。親は、それ程たっぷり愛情表現しなくても、すぐに幸せになっちゃうタイプ。つまり、うちの子達の中では、「愛情を受けるコップ」が一番小さいです。

まあ、そうは言っても、一番ちびちゃんだし、かなりベタベタにかわいがっちゃうんですけどね。

基本編
ヒメ編
ボン編


PR

2008/03/05 (Wed)
今日は小学生チームの授業参観でした。午後休暇をもらって参観。

1年生は、生活科で、この1年がんばったことの発表でした。連続二重飛びやら、サイドクロスなどの縄跳び、一輪車、コマ回し、超早の計算カードなど、みんな得意の技を披露。

そんな中、うちのヒメは、「ママに教えてもらって、ゆかたの絵がかけるようになりました・・・」というものでした(笑)。実技はなくて、描いた絵を見せる、というもの。後で、どうして絵にしたの?と聞いたら、「だって、縄跳びとか、やるやつで失敗したら困るじゃん」との回答。堅実派です。

ボン(小5)は、米についての発表で、耕作機械の種類を調べて報告したらしい。発表自体は見そこないました。
発表が前半か後半か、教えてくれなかったから・・・。もう、母には見に来て欲しくないみたいです。

そんなこんなで今日は早めの帰宅。

夜、ヘキサゴンを見ていたら、マナ(4歳)が、「あきのほしって、超カワイーね」と。

「あきのほし」。笑いをこらえるのが大変でした。

明日、マナは遠足です。きりん組(年長)さんとのお別れ遠足。本人超楽しみでハイテンション。
172_7257.JPG
← 新しいデジカメを買いました。キャノン パワーショットG9というもの。結構高い。

今までのデジカメは、6年以上前に購入したもので、もうレンズのカバーが閉じなくなっていました。この写真は古いカメラで写したのですが、新しいカメラへの嫉妬か(笑)、スーパーピンぼけてる。でも、古いカメラにも愛着大なので、両方使い続けようと思います。

2008/03/04 (Tue)
子どもの言い間違いって、4、5歳位までかな。小学校に入ると、ちゃんとした言葉を覚えて、言い間違いが少なくなるので、親としてはつまんないです。

マナ(4歳)は、大分減りましたが、まだまだ言い間違いあり。
最近のマナ語。


おだいりさま



=おだいじさま


プチトマト



=ブシトマト(強そう。)




かんごふさん



=かんごくさん(入っちゃってる?)



むぎちゃ



=ぬぎちゃ(若干セクシー)

もっと小さい時は、カルピスがどうしてもカルスピになり、ディズニーランドも、彼がねずみとは多分知らないのに、「ネズミーランド」と呼び続けていました(笑)。

2008/03/03 (Mon)
ひなまつりのパーティーを昨日おこないました。ちらし寿司、エビフライ、グラタンなど。また、夫が、炭火による煮豚を作ってくれました(4時間も煮込んでほろほろにやわらかかった!)。

ケーキは、ムース系に。ケーキの作り方を紹介します。このケーキは、20年位前の『NON-NO』に載っていたダイエットヨーグルトケーキをアレンジしたものです。今まで、10回位作ったかなー。
〈材料〉
クッキー(森永マリービスケットなど)・・・18枚  バター・・・70g
ヨーグルト・・・460g 粉ゼラチン・・・15g カッテージチーズ・・・200g 牛乳・・・130cc  いちごなどのジャム・・・180g  卵白・・・3個分  砂糖・・・50g  オレンジキュラソー・・・大さじ2

〈作り方〉
172_7258.JPG1.ヨーグルトは、ざるにキッチンペーパーをのせて30分位こし、水分を出して300gにします。粉ゼラチンは、大さじ7の水にふりいれてふやかしておきます。

2.森永マリービスケットを細かく砕きます。ビニール袋に入れて、麺棒で叩くか、バーミックスがあれば、スーパーグラインダーでがーっと。

172_7259.JPG3.バターをレンジで溶かして、マリービスケットと混ぜ合わせ、ケーキ型の底に敷き詰めます。オーブン180度で10分焼きます。






172_7260.JPG4.カッテージチーズを泡だて器でやわらかくし、ヨーグルトを加え、さらに混ぜます。






172_7261.JPG5.ジャム、牛乳、オレンジキュラソーを加え、さらに混ぜます。今回は、チェリージャムとブルーベリージャムの2種類にしてみました。

6.ゼラチンを湯煎にかけてとかし、5に入れて混ぜ合わせます。



172_7263.JPG7.卵白に砂糖を加えて、固く角が立つまで泡立てます。






172_7264.JPG8.6に氷水をあてながら、7をゴムベラで混ぜます。うちはゴムベラがないので、しゃもじ!

9.8を、ケーキ型に流し込み、固まるまで冷蔵庫に入れておきます。




172_7272.JPG
完成の様子。今回は、いちごをトッピングしてみました。ブルーベリーとチェリーの2種類のジャムで、ひしもちのように2層にしよう、と思ったのですが、つづけざまにドボドボと注いでしまい、マーブル状になってしまいました。

2層にするのであれば、下層を入れて、1時間位冷やした後に、上の層を静かに入れるとうまくいったかも知れません。

いずれにしても、まあまあ好評でした。

2008/03/02 (Sun)
所得税と住民税のバランスが変わったせいで、住宅取得税控除を住民税から引けるようになりましたね。
我が家は平成14年築ですので、控除の恩恵に預かっております。

夫の勤務先で、こんな便利なホームページを紹介してくれたため、とっても楽に申告書を作ることが出来ました。
もう、時期的に、皆さん済んでいるのかも知れませんがね。

↓ 住宅取得税控除の書類を簡単入力するだけで自動作成してくれる。
www.soumu.go.jp/czaisei/czaisei_seido/gengakusochi_2.html

総務省のものですが、普通に、エクセルの計算式を活用して作ってあって、担当の方の努力がしのばれる、手作り感あふれる内容です。ワタシ的には、好感度大です。

そういえば、ワタシは以前、岩手県庁に勤めておりまして、出産退職する間際に現総務大臣の増田氏が岩手県知事となられました。職員との懇談会を会費制でおこなって、知事と写真を撮ったことを懐かしく思い出します。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[04/20 NONAME]
[10/14 筒井育雄]
[11/01 kokoma]
[02/16 ルネオ]
[02/06 ルネオ]
プロフィール
HN:
みかづき
性別:
女性
自己紹介:
北国の山に囲まれて育ち、今は山のない関東平野に住んでいます。夫、子ども3人(ボン13歳 ヒメ8歳 マナ6歳)、自分の母と暮らしています。フルタイムワーカーでもあり、大忙しで日々が過ぎてゆきます。
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○sozai:グリグリの世界○ Template:hanamaru.