スウェーデンハウス、子育て、料理、暮らしのこと
[1]
[2]
2009/07/05 (Sun)
長男ボン、先日13歳の誕生日でした。中学1年生。背丈は、165㎝と、母より5㎝高くなりました。そして、51㎏・・・。母よりかなりスリム・・・。
ちなみに体脂肪率は12%だとか。しつこいですが、母の半分以下・・・。
中学生の測定値は当てにならないのかも知れませんが。
毎日陸上に頑張っていて、4年程続けた公文も、通いきれなくなってしまいました。もともと、あまり運動する子ではなかったため、部活でヘトヘトになっています。
新しい生活が新鮮なためか、小学校の時よりも、学校のことをよく教えてくれるようになりました。
誕生日プレゼントは、携帯電話が欲しかったのだけれど、早すぎると拒否。結局、CDシングルに。
誕生日メニューは、相も変わらずカレーパン。
彼は、自家製カレーパンが本当に好きです。こちらも、何度も作っているうちに、若干上達してきました。
それから、ビーフシチュー。
牛肉は、活力鍋に加えて長時間煮込み、ほろほろになったのですが、パイ包みにしよう!と冷凍パイシートを使ったところ、パイが甘くてイマイチでした。次回反省点。
メインは、夫・作の鶏もも肉炭火焼き。ハーブが効いていてジューシーでおいしいです。
これもボンのリクエスト。最近、メインディッシュは、夫の炭火焼きが多いので、私は楽でありがたい。
何だか写真が暗いのですが、ケーキ、その他。
ケーキも最近定番化しており、メープルシロップ入りのロールケーキがボンのお気に入りです。
ちなみに体脂肪率は12%だとか。しつこいですが、母の半分以下・・・。
中学生の測定値は当てにならないのかも知れませんが。
毎日陸上に頑張っていて、4年程続けた公文も、通いきれなくなってしまいました。もともと、あまり運動する子ではなかったため、部活でヘトヘトになっています。
新しい生活が新鮮なためか、小学校の時よりも、学校のことをよく教えてくれるようになりました。
誕生日プレゼントは、携帯電話が欲しかったのだけれど、早すぎると拒否。結局、CDシングルに。
彼は、自家製カレーパンが本当に好きです。こちらも、何度も作っているうちに、若干上達してきました。
牛肉は、活力鍋に加えて長時間煮込み、ほろほろになったのですが、パイ包みにしよう!と冷凍パイシートを使ったところ、パイが甘くてイマイチでした。次回反省点。
これもボンのリクエスト。最近、メインディッシュは、夫の炭火焼きが多いので、私は楽でありがたい。
ケーキも最近定番化しており、メープルシロップ入りのロールケーキがボンのお気に入りです。
PR
2008/11/05 (Wed)
我が家は、10月下旬から、私の母、夫、ヒメ(小2)と1週間おきに誕生日が来ます。真ん中にある夫のパーティーが、前後と合同になることが多く・・・。申し訳ない感じです。
今年は、夫とヒメの合同パーティーを11月3日に行いました。
また例によってカレーパン・・・。作るの10回目位かも。子ども達が大好きで、イベント系では必ずリクエストされる、この数年。今回、夫から「カレーパンはせめて、半年に一回にしよう」との提案あり。
ホームベーカリーで生地を作るので簡単です。
これは、夫が作った焼き豚。庭で、炭火で作る焼き豚、ローストビーフもイベント時の定番になりつつあります。かなりおいしい。
今回は、ラフテーも作ってくれました。夫、自分が主賓なのに、メインディッシュ作ってるし。
その他は、チーズフォンデュ、活力鍋で作るビーフシチューでした。

今回のケーキ。ヒメから、下にクッキーを敷いてるやつ!というリクエストだったため、砕いたクッキーを敷き、上はチョコムース、それを生クリームで飾ったもの。
レシピどおりにやったのに、ゼラチンが分離して、舌ざわりが今ひとつになっちゃいました。デコレーションも、まだ下手だし。クリームのちょうどいい固さが、未だにつかめません。
夫39歳、ヒメ8歳となりました。ヒメの今回のプレゼントは、マザーガーデンのうさももちゃんのベビーカーでした。
今年は、夫とヒメの合同パーティーを11月3日に行いました。
ホームベーカリーで生地を作るので簡単です。
今回は、ラフテーも作ってくれました。夫、自分が主賓なのに、メインディッシュ作ってるし。
その他は、チーズフォンデュ、活力鍋で作るビーフシチューでした。
今回のケーキ。ヒメから、下にクッキーを敷いてるやつ!というリクエストだったため、砕いたクッキーを敷き、上はチョコムース、それを生クリームで飾ったもの。
レシピどおりにやったのに、ゼラチンが分離して、舌ざわりが今ひとつになっちゃいました。デコレーションも、まだ下手だし。クリームのちょうどいい固さが、未だにつかめません。
夫39歳、ヒメ8歳となりました。ヒメの今回のプレゼントは、マザーガーデンのうさももちゃんのベビーカーでした。
2008/06/22 (Sun)
我が家の長男、ボンが12歳を迎え、昨日、バースディパーティをやりました。

本人のリクエストにより、メニューは、手作りカレーパン、手羽中塩焼き。この2つが定番化しているので、新しいメニューを作ろうと、トマトカップのグラタン、ミートパイ、エビのせサラダを作りました。
トマトカップグラタンは、グラタンにトマトの酸味が加わってさっぱりしていましたが、子ども達には微妙な反応でした。
ケーキは、これも本人のリクエストによりロールケーキ。長年作り続けてきて、少しずつ上手に巻けるようになってきました。
「黒ひげ危機一髪」のように、ろうそくが12本、ぶさぶさと刺さっていますが、マナ(5歳)がやったものです。
メープルシロップが入ったレシピで、結構好評でした。
誕生日プレゼントは、ギター。
ゆずが熱烈に大好きな12歳、10歳のときに1万円という安いギターを買ったのですが、ギター教室に通い始めてから1万円ギターでは物足りなくなり、ヤマハのFG750Sというギターを要望されました。
父とギター屋のメッカ、お茶の水に出かけ、4万円ほどで購入。
子どものプレゼントとしては高い・・・ですよねえ。祖父母の誕生祝いも全部込みですが、それにしても高いです。彼のギター熱中ぶりに、つい応えてしまいました。何しろ、毎日毎日、2時間以上は弾いています。上達ぶりはかなりのもので、ゆずの曲のいくつかは、かなり上手に弾きこなすようになりました。
ワタシもゆず大好きなので、息子の伴奏で一緒に歌っている今日この頃です。
本人のリクエストにより、メニューは、手作りカレーパン、手羽中塩焼き。この2つが定番化しているので、新しいメニューを作ろうと、トマトカップのグラタン、ミートパイ、エビのせサラダを作りました。
トマトカップグラタンは、グラタンにトマトの酸味が加わってさっぱりしていましたが、子ども達には微妙な反応でした。
「黒ひげ危機一髪」のように、ろうそくが12本、ぶさぶさと刺さっていますが、マナ(5歳)がやったものです。
メープルシロップが入ったレシピで、結構好評でした。
誕生日プレゼントは、ギター。
ゆずが熱烈に大好きな12歳、10歳のときに1万円という安いギターを買ったのですが、ギター教室に通い始めてから1万円ギターでは物足りなくなり、ヤマハのFG750Sというギターを要望されました。
父とギター屋のメッカ、お茶の水に出かけ、4万円ほどで購入。
子どものプレゼントとしては高い・・・ですよねえ。祖父母の誕生祝いも全部込みですが、それにしても高いです。彼のギター熱中ぶりに、つい応えてしまいました。何しろ、毎日毎日、2時間以上は弾いています。上達ぶりはかなりのもので、ゆずの曲のいくつかは、かなり上手に弾きこなすようになりました。
ワタシもゆず大好きなので、息子の伴奏で一緒に歌っている今日この頃です。
2008/05/13 (Tue)
5月11日の母の日。ワタシと夫、それぞれの母には、今年はプリザードフラワーを送ってみました。生花に比べるとかなりこじんまりしているので、どうかな?と思いましたが、双方喜んでもらいました。
子ども達からは。
ボン(小6)は、母の日をなんとなーく意識しつつも、何のプレゼントもコメントもなし。

ヒメ(小2)は、早朝から午後に至るまで、紙製のブレスレット、ネックレス等々アクセサリーを、もくもくと、たくさん作ってくれました。
マナ(5歳)は、夜ごはんの手巻き寿司のネタについていた小さい菊を3個「ちょーだい!」と集めたかと思うと、「ママ、これ母の日のプレゼント!たんぽぽ!」とワタシに
くれました。
それぞれの普段のキャラクターが出過ぎてます(笑)。
マナは翌日、何を思ったのか、カーネーションの絵をさらさらっと書いて、ママにくれました。

「おかあさん、ありがとおう」と書いています(^^)
子ども達からは。
ボン(小6)は、母の日をなんとなーく意識しつつも、何のプレゼントもコメントもなし。
ヒメ(小2)は、早朝から午後に至るまで、紙製のブレスレット、ネックレス等々アクセサリーを、もくもくと、たくさん作ってくれました。
マナ(5歳)は、夜ごはんの手巻き寿司のネタについていた小さい菊を3個「ちょーだい!」と集めたかと思うと、「ママ、これ母の日のプレゼント!たんぽぽ!」とワタシに
それぞれの普段のキャラクターが出過ぎてます(笑)。
マナは翌日、何を思ったのか、カーネーションの絵をさらさらっと書いて、ママにくれました。
「おかあさん、ありがとおう」と書いています(^^)
2008/04/30 (Wed)
27日はマナの5歳の誕生日。
プレゼントは、本人のリクエストにより、ローズパクト(プリキュアのグッズ)と、うさももちゃん人形。
他に、ボン(小6)とヒメ(小2)からお誕生カード。ヒメはさらに、手作りのアクセサリーをあげました。
誕生日メニューは次のとおり。

鳥骨付きもも肉の炭火焼(パパ担当 こげ気味でしたがおいしかった)
春巻きの皮で作るピザ
カレーパン(子ども達が大好きなので、最近のパーティメニューの定番)
はまぐりの酒むし(マナ大好物)
コーンスープ(パックのものを温めただけ)
生ハムサラダ
チョコレートケーキ

チョコレートケーキは、先に卵白を固いメレンゲにして、卵黄を追加して少し混ぜる、という変わった作り方でやってみましたが、全くへこまず、ふっくらと出来ました。
ケーキって、色んな作り方がありますねえ・・・。
マナは、自分が大注目のパーティーが嬉しくてならず、「ドキドキするう!!」とおおはしゃぎでした。
ケーキのろうそくを吹き消すときに、テンパり過ぎて、自分の前髪に向かって「ふーっふーっ」と吹くので、ちっともろうそくの火が消えない(笑)。
うちのかわいいベビーだったのに、もう幼児です。うれしいような、寂しいような。
プレゼントは、本人のリクエストにより、ローズパクト(プリキュアのグッズ)と、うさももちゃん人形。
他に、ボン(小6)とヒメ(小2)からお誕生カード。ヒメはさらに、手作りのアクセサリーをあげました。
誕生日メニューは次のとおり。
鳥骨付きもも肉の炭火焼(パパ担当 こげ気味でしたがおいしかった)
春巻きの皮で作るピザ
カレーパン(子ども達が大好きなので、最近のパーティメニューの定番)
はまぐりの酒むし(マナ大好物)
コーンスープ(パックのものを温めただけ)
生ハムサラダ
チョコレートケーキ
チョコレートケーキは、先に卵白を固いメレンゲにして、卵黄を追加して少し混ぜる、という変わった作り方でやってみましたが、全くへこまず、ふっくらと出来ました。
ケーキって、色んな作り方がありますねえ・・・。
マナは、自分が大注目のパーティーが嬉しくてならず、「ドキドキするう!!」とおおはしゃぎでした。
ケーキのろうそくを吹き消すときに、テンパり過ぎて、自分の前髪に向かって「ふーっふーっ」と吹くので、ちっともろうそくの火が消えない(笑)。
うちのかわいいベビーだったのに、もう幼児です。うれしいような、寂しいような。