忍者ブログ
スウェーデンハウス、子育て、料理、暮らしのこと
[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]

2025/04/21 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2008/03/16 (Sun)
今日は、お茶の水周辺の大学にて研修でした。お茶の水近辺に行くなんて超久しぶりで、しかも一人だし、嬉しかったです。

今日も暖かい春の日和で、梅が咲いていましたが、デジカメを忘れたので撮れませんでした。

昼は、「エチオピア」というカリーライス専門店へ。入ってみると、自分以外が全て男性で、「実は女人禁制か!?」と焦りました(後から女性も来ていたのですが、皆2階に上がってしまい、1階の女性は最後までワタシ一人でした・・・)。

食券制で、ビーフカリーとラッシーをチョイス。中辛程度という「0倍」をオーダー。辛さはほとんど気にならず。煮込んだ感じで、大きな塊のビーフと、ピーマンが入っています。人気らしく、次から次へとお客さんが来てました。

080316.jpg
〈実は昨日の晩御飯〉
今日は母がアメ横でまぐろを買ってきてくれて、写真を撮る間もなくガツガツ食べちゃいました。

ししゃも
めかぶ
枝豆
もやしのチャンプルー


PR

2008/03/15 (Sat)
今年のバレンタインディで、チョコレートをもらったのは、ボン(小5)、ヒメ(小1)、マナ(4歳)のうち、ヒメだけでした。

ちなみに、ボンは、今までの人生で一度ももらったことがありません。鉄オタだからかなあ・・・・。結構、いいヤツなんだけどなあ。

IMG_0134.JPGヒメは、仲良しの女の子から手作りの友チョコをもらいました。
手作りには手作り返しか、やっぱり・・・。というわけで、1日遅れでクッキーを作り、プレゼントしました。

←こちらは、プレゼント用にヒメがチョコペントッピングしたもの。


IMG_0135.JPG
→こちらは自宅用。50枚位あったのに、午前と午後のおやつで全て食べてしまいました。








IMG_0139.JPG
ヒメのネンドケーキ第2弾。てっぺんに小さな家が乗ってます。









マナが今日見た夢は、「のどちんこをピン止めで引っ張って気持ち悪くなって死んじゃった」というものだったそうです(笑)。どんな深層心理がかくされているんでしょうか。無邪気な4歳なのに。

2008/03/14 (Fri)
ホワイトディですね。関東地方は荒天。先ほどは雷が光っていました。
IMG_0122.JPG
義理チョコ返しをふたつもらって、家に帰ると、ヒメ(小1)が、ネンドケーキを作っていました。おいしそう。
もちろん、もぐもぐといただきました(フリですが)。

「ママ マナ パパ バーバへ」と書いてあります。泣けますね。何故かボン(小5)が抜けている。兄妹の微妙な関係性を現しています。


200314.jpg
〈今日の晩御飯〉
とんかつ
キャベツサラダ
きのこ2種とアスパラのピリ辛いため
卵豆腐
かぼちゃの煮物
わかめと豆腐の味噌汁(煮干だし)



2008/03/13 (Thu)
目かゆっ!の日々です。

裸眼視力0.01以下で、日頃2ウィークアキュビューアドバンス愛用ですが、ついにメガネで出勤することに。
「目悪かったんだ」と複数の同僚に指摘されつつ。

080313085.jpg今日は、夫が出張で、逆にいつもより早かったので、ワタシの職場付近で落ちあって一緒に車で帰りました。

子ども達とガヤガヤと過ごしているので、たまに夫と2人きりになると、てれます。

「たまには2人でデートしたいねえ」なんて言いながら。
いつ実現するのやら。




IMG_0121.JPG〈今日の晩御飯〉

かじきまぐろのムニエル
かぼちゃの煮物
きゅうりとアスパラガスのスティック(豆板醤味噌)
プチトマト
鶏肉のシチュー





2008/03/12 (Wed)
以前に、ゆずのことで話題に出したボン(小5)の2年生の時の担任の先生が、ついに教員試験に合格したとの知らせ。

それで、お祝いの会を2年生のときのクラスのメンバーでやることになりました(3月下旬の予定)。
2年の最後の保護者会で、他のママが、「教育委員会に良い先生であると推薦してあげるから、とにかく試験に合格して!」と言っていたことを思い出します。

ワタシは、他のママの雰囲気に圧倒されつつ、「おかげで、ゆずの大ファンになりました」と、保護者会らしからぬ挨拶をしました。

今回は、お年頃になったボンが「来るな」とうるさいのでワタシは欠席。ボンは今から先生に会えるのを楽しみにしています。先生の影響でゆずが大好きになり、先生の影響でギターを始めたボンですから。

1人1品(食事系)持ち寄り予定で、今から何を持っていかせようかと思案中。

甥っ子からは、高校に合格したとの知らせ。春が近づいていることを感じる今日でした。

IMG_0115.JPG
〈今日の晩御飯〉 
野菜炒め(豚肉・キャベツ・たまねぎ)
小松菜のおひたし
おでん(昨日の残り)
わかめと長ネギの味噌汁(煮干だし)





カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[04/20 NONAME]
[10/14 筒井育雄]
[11/01 kokoma]
[02/16 ルネオ]
[02/06 ルネオ]
プロフィール
HN:
みかづき
性別:
女性
自己紹介:
北国の山に囲まれて育ち、今は山のない関東平野に住んでいます。夫、子ども3人(ボン13歳 ヒメ8歳 マナ6歳)、自分の母と暮らしています。フルタイムワーカーでもあり、大忙しで日々が過ぎてゆきます。
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○sozai:グリグリの世界○ Template:hanamaru.