スウェーデンハウス、子育て、料理、暮らしのこと
2008/03/16 (Sun)
今日は、お茶の水周辺の大学にて研修でした。お茶の水近辺に行くなんて超久しぶりで、しかも一人だし、嬉しかったです。
今日も暖かい春の日和で、梅が咲いていましたが、デジカメを忘れたので撮れませんでした。
昼は、「エチオピア」というカリーライス専門店へ。入ってみると、自分以外が全て男性で、「実は女人禁制か!?」と焦りました(後から女性も来ていたのですが、皆2階に上がってしまい、1階の女性は最後までワタシ一人でした・・・)。
食券制で、ビーフカリーとラッシーをチョイス。中辛程度という「0倍」をオーダー。辛さはほとんど気にならず。煮込んだ感じで、大きな塊のビーフと、ピーマンが入っています。人気らしく、次から次へとお客さんが来てました。

〈実は昨日の晩御飯〉
今日は母がアメ横でまぐろを買ってきてくれて、写真を撮る間もなくガツガツ食べちゃいました。
ししゃも
めかぶ
枝豆
もやしのチャンプルー
今日も暖かい春の日和で、梅が咲いていましたが、デジカメを忘れたので撮れませんでした。
昼は、「エチオピア」というカリーライス専門店へ。入ってみると、自分以外が全て男性で、「実は女人禁制か!?」と焦りました(後から女性も来ていたのですが、皆2階に上がってしまい、1階の女性は最後までワタシ一人でした・・・)。
食券制で、ビーフカリーとラッシーをチョイス。中辛程度という「0倍」をオーダー。辛さはほとんど気にならず。煮込んだ感じで、大きな塊のビーフと、ピーマンが入っています。人気らしく、次から次へとお客さんが来てました。
〈実は昨日の晩御飯〉
今日は母がアメ横でまぐろを買ってきてくれて、写真を撮る間もなくガツガツ食べちゃいました。
ししゃも
めかぶ
枝豆
もやしのチャンプルー
PR
2008/03/15 (Sat)
今年のバレンタインディで、チョコレートをもらったのは、ボン(小5)、ヒメ(小1)、マナ(4歳)のうち、ヒメだけでした。
ちなみに、ボンは、今までの人生で一度ももらったことがありません。鉄オタだからかなあ・・・・。結構、いいヤツなんだけどなあ。
ヒメは、仲良しの女の子から手作りの友チョコをもらいました。
手作りには手作り返しか、やっぱり・・・。というわけで、1日遅れでクッキーを作り、プレゼントしました。
←こちらは、プレゼント用にヒメがチョコペントッピングしたもの。

→こちらは自宅用。50枚位あったのに、午前と午後のおやつで全て食べてしまいました。

ヒメのネンドケーキ第2弾。てっぺんに小さな家が乗ってます。
マナが今日見た夢は、「のどちんこをピン止めで引っ張って気持ち悪くなって死んじゃった」というものだったそうです(笑)。どんな深層心理がかくされているんでしょうか。無邪気な4歳なのに。
ちなみに、ボンは、今までの人生で一度ももらったことがありません。鉄オタだからかなあ・・・・。結構、いいヤツなんだけどなあ。
手作りには手作り返しか、やっぱり・・・。というわけで、1日遅れでクッキーを作り、プレゼントしました。
←こちらは、プレゼント用にヒメがチョコペントッピングしたもの。
→こちらは自宅用。50枚位あったのに、午前と午後のおやつで全て食べてしまいました。
ヒメのネンドケーキ第2弾。てっぺんに小さな家が乗ってます。
マナが今日見た夢は、「のどちんこをピン止めで引っ張って気持ち悪くなって死んじゃった」というものだったそうです(笑)。どんな深層心理がかくされているんでしょうか。無邪気な4歳なのに。
2008/03/12 (Wed)
以前に、ゆずのことで話題に出したボン(小5)の2年生の時の担任の先生が、ついに教員試験に合格したとの知らせ。
それで、お祝いの会を2年生のときのクラスのメンバーでやることになりました(3月下旬の予定)。
2年の最後の保護者会で、他のママが、「教育委員会に良い先生であると推薦してあげるから、とにかく試験に合格して!」と言っていたことを思い出します。
ワタシは、他のママの雰囲気に圧倒されつつ、「おかげで、ゆずの大ファンになりました」と、保護者会らしからぬ挨拶をしました。
今回は、お年頃になったボンが「来るな」とうるさいのでワタシは欠席。ボンは今から先生に会えるのを楽しみにしています。先生の影響でゆずが大好きになり、先生の影響でギターを始めたボンですから。
1人1品(食事系)持ち寄り予定で、今から何を持っていかせようかと思案中。
甥っ子からは、高校に合格したとの知らせ。春が近づいていることを感じる今日でした。

〈今日の晩御飯〉
野菜炒め(豚肉・キャベツ・たまねぎ)
小松菜のおひたし
おでん(昨日の残り)
わかめと長ネギの味噌汁(煮干だし)
それで、お祝いの会を2年生のときのクラスのメンバーでやることになりました(3月下旬の予定)。
2年の最後の保護者会で、他のママが、「教育委員会に良い先生であると推薦してあげるから、とにかく試験に合格して!」と言っていたことを思い出します。
ワタシは、他のママの雰囲気に圧倒されつつ、「おかげで、ゆずの大ファンになりました」と、保護者会らしからぬ挨拶をしました。
今回は、お年頃になったボンが「来るな」とうるさいのでワタシは欠席。ボンは今から先生に会えるのを楽しみにしています。先生の影響でゆずが大好きになり、先生の影響でギターを始めたボンですから。
1人1品(食事系)持ち寄り予定で、今から何を持っていかせようかと思案中。
甥っ子からは、高校に合格したとの知らせ。春が近づいていることを感じる今日でした。
〈今日の晩御飯〉
野菜炒め(豚肉・キャベツ・たまねぎ)
小松菜のおひたし
おでん(昨日の残り)
わかめと長ネギの味噌汁(煮干だし)