忍者ブログ
スウェーデンハウス、子育て、料理、暮らしのこと
[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]

2025/04/20 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2008/05/06 (Tue)
連休は、夫の実家のある秋田、帰路に山形蔵王に行ってきました。旅行の時は、いつも夫が写真を撮るのですが、写真で見ると、ついにボン(小6)の身長がワタシを超えていました。いやはや。

夫の実家、秋田では、家事や食材購入以外にはおでかけせずに、家でぐうたらと過ごしました。

zaou-01.jpg帰りに寄った、山形蔵王温泉。街中に硫黄の臭いがただよい、細い路地や坂道が続く、典型的な温泉街でした。

左の写真は、共同浴場川原湯というところ。「緑屋」というみやげ物屋の有料駐車場に停めた際にたまたま発見。

関東のナンバーが珍しかったのか、うろつくおばさんたちが「温泉に来たの?」と声をかけてくれ、「そういうわけでもないんですが」と応えると「そこの温泉いいよー!ただで入れるし。行きなさい」と勧めてくれました。

入り口には、協力金ということで大人200円という箱がありましたが、管理人などいなくて、中は、湯船のみ。湯船も、5人入ったら狭い位かな。

白濁して、すごく効能ありそうでした。湯船の底が、隙間のある板張りになっているのもおもしろかったです(マナ5歳はこわくて、だっこじゃないと入れなかった)。

その後、蔵王温泉大露天風呂へも行きました。ここは、ちゃんと管理人がいて、大人450円、1歳以上250円でした。この温泉がまたすごくて、行く途中、男性のお風呂の一部が丸見えなんですよお・・・。目のやり場に困る感じです。裸の方々が、何人も見えるんです・・・。嬉しくもないですが。
zaou-03.JPG
景色よく、温泉も良かったですが、連休で超混んでいて、今ひとつ楽しめませんでした。空いてたら、すごく良いと思います。

昼食は、「きくち」という蕎麦屋へ。夫は板そば、ワタシは肉そばというのをいただきました。肉そばは、鴨肉かなあ。ちょっと固め。つゆは、ラーメン風?の中華っぽい味付けで、おいしいといえばおいしいけれど、麺は日本そばなので、ちょっとギャップがありました。
zaou-02.JPG
山形蔵王は、スキーシーズンでないこともあってか、閉まっていたり、つぶれているお店が多く、寂しい雰囲気でした。

冬にはスキーヤーが乗るゴンドラに乗って、山の高いところにも行ってみました。5月の連休時点で、まだ雪が残っていて、子ども達は楽しかったようです。




PR

2008/05/02 (Fri)
明日から連休後半。夫の実家の秋田に行きます。秋田はワタシの生まれ故郷でもあります。住んでた家は、もう人手に渡っているけれど。


最近、仕事が超ハード。

高齢者関係ケースワーカーですが、一人暮らしで、お身内と疎遠な方の相談が持ち込まれるケースが急増しています。ご親戚を探し当てて連絡したり、なんてことがよくあります。逆に怒られちゃったりもします。

親族でも、友達でも、人とのつながりって大事。元気なうちは、一人で生きられるからいいよって他を拒絶していても、いつか困ってしまう日が来ちゃいます。

それでも、恩やつながりを感じた人が、助けてくれたりするのですが。どんな風に生きてきたかが、身体が弱ってからの生活に反映されてきます。
080430-3.jpg

全然関係ないのですが、最近のうちの庭。
緑が濃くなって来ましたね。

春ですね。



2008/04/30 (Wed)
27日はマナの5歳の誕生日。

プレゼントは、本人のリクエストにより、ローズパクト(プリキュアのグッズ)と、うさももちゃん人形。
他に、ボン(小6)とヒメ(小2)からお誕生カード。ヒメはさらに、手作りのアクセサリーをあげました。

誕生日メニューは次のとおり。
080430.jpg
鳥骨付きもも肉の炭火焼(パパ担当 こげ気味でしたがおいしかった)
春巻きの皮で作るピザ
カレーパン(子ども達が大好きなので、最近のパーティメニューの定番)
はまぐりの酒むし(マナ大好物)
コーンスープ(パックのものを温めただけ)
生ハムサラダ
チョコレートケーキ

080430-2.JPG
チョコレートケーキは、先に卵白を固いメレンゲにして、卵黄を追加して少し混ぜる、という変わった作り方でやってみましたが、全くへこまず、ふっくらと出来ました。

ケーキって、色んな作り方がありますねえ・・・。

マナは、自分が大注目のパーティーが嬉しくてならず、「ドキドキするう!!」とおおはしゃぎでした。

ケーキのろうそくを吹き消すときに、テンパり過ぎて、自分の前髪に向かって「ふーっふーっ」と吹くので、ちっともろうそくの火が消えない(笑)。

うちのかわいいベビーだったのに、もう幼児です。うれしいような、寂しいような。

2008/04/29 (Tue)
4月26日土曜日、ゆずの横浜アリーナライブへ行ってまいりました。

ワタシと子ども達3人(ボン小6、ヒメ小2、マナ5歳)はゆずが大好き。ファンクラブ枠では3枚しかチケットが買えないので、今回はマナにあきらめてもらい、3人で行きました。
新しいCD『ワンダフルワールド』を中心に、これまでのライブと一味違う、でも相変わらず楽しいライブでした。


始まる前、アリーナ正面玄関前で雨の中待っていたのですが。
降りしきる雨に、隣で待つおばあちゃんと小学校3年生位の女の子が、傘なしだったので、ワタシの傘に一緒に入ってもらいました。

女の子がゆず好きなのかなあ、上品そうなおばあちゃま、お孫さんの付き添い?と思いながら待っていると、「選手の人たち、一生懸命練習中かしらねえ・・・」とおばあちゃま。

「選手って。ゆずのこと選手って。」表現がおもしろくて、内心結構受けていたのですが、しばらく経ってから、「何だか、玄関が開きませんね」と声をかけられました。

「3時開場で、今2時半ですから、あと30分は待ちますよ」と答えたところ、「えっ!!」とびっくりして、チケットを見せてくれました。そこには、「2時開場 新横浜 スケートセンター」と書いてあるじゃないですかあ。

おばあちゃま、会場間違えてます。

「聞いてよかったわ~」と言って、去っていかれました。

客層とか、明らかに違うもんねえ。何かおかしいって思ってたんでしょうねえ。

同じかばん、同じTシャツの女子ばっかりだもんねえ。

あとで調べたのですが、新横浜プリンススケートセンターだった様子。結構、アリーナから距離があったと思うんだけど・・・、間に合ったかどうか、気にかけております。

2008/04/26 (Sat)
風邪で絶不調の本日ですが。

今日は横浜アリーナでゆずライブです。
楽しみ~♪
ボン(小6)とヒメ(小2)と、行って来ます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[04/20 NONAME]
[10/14 筒井育雄]
[11/01 kokoma]
[02/16 ルネオ]
[02/06 ルネオ]
プロフィール
HN:
みかづき
性別:
女性
自己紹介:
北国の山に囲まれて育ち、今は山のない関東平野に住んでいます。夫、子ども3人(ボン13歳 ヒメ8歳 マナ6歳)、自分の母と暮らしています。フルタイムワーカーでもあり、大忙しで日々が過ぎてゆきます。
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○sozai:グリグリの世界○ Template:hanamaru.