忍者ブログ
スウェーデンハウス、子育て、料理、暮らしのこと
[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]

2025/04/20 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2008/04/10 (Thu)
小6になったボン、学校の身体計測の日。どうも、目線の高さが同じっぽいなあと思っていたら、159センチになっていました。ワタシは、160センチですから、今年中に背を越されることが確実です。

ぽっちゃり坊やだったのに(小1の時、確か32キロ位あった)、すっかりスリムになり、少年らしい体になってきました。ニキビもぽつぽつ。

今日は、市の陸上大会のリレーの選手に選ばれたとのニュースもありました。低学年時代には想像も出来なかった事です。「ふざけてんのか!」というくらい、足遅かったから。

明日から、朝7時15分までに登校です。朝練があるので。
IMG_0358.JPG
〈今日の晩ご飯〉
麻婆豆腐
大根もち
おろし長いも






PR

2008/04/09 (Wed)
スウェーデンハウスに居住し始めると、『The Sweden House』という雑誌が四半期ごとに届きます。ワタシはこれが大好き。素敵なIMG_0357.JPGお宅と、それに見合うような素敵なライフスタイルを持つご家庭が紹介されています。

読んでいると、うちはSWH居住者のピンきりの「きり」だなあ・・・、と思います。

他には、ベランダや窓枠、ドアの塗り方などメンテナンスの方法やリフォームに関する記事が載っている、超便利雑誌です。

我が家では、手元にあるバックナンバー全て、トイレの棚に所蔵しております。


先にお手紙も来ていましたが、定期点検をするスウェーデンハウスサービスが、リフォーム部門を残して、スウェーデンハウス本体に吸収されたとのこと。


関東地区だけなのかも知れませんが、この5年で、拠点となる営業所が何度か変わったりしていて、さらには本体吸収とのことなので、メンテナンス部門も試行錯誤なのかな、と感じています。

定期点検は、とても助かります。ちょこちょこと、支障のある部分を直してもらっています。

2008/04/06 (Sun)
桜は風により散り始めています。この土日が、ここ近辺の花見のピークかと。

ということで、家族5人で花見に行きました。ボン(小6)のギターレッスンが終わってからなので、11時半から繰り出すという、ゆるい花見です。

hanami02.JPG
今日の花の様子。











hanami01.jpgお弁当です。金曜日に佐原で買ったえびの佃煮が入っております。もうひとつのウリは、夫が炭火で作った豚のロース焼。後は、定番のおかずです。

お花見って、隣近所のシートの様子も気になりますね。推定高校時代の同級生グループと、思春期っぽい息子を連れた3人家族が両隣。

みんな仲良さそうで、幸せな気分になりつつ、寝転がって桜を眺めるという花見でした。

hanami04.jpg









hanami03.jpg










2008/04/04 (Fri)
もうすぐ小学生チームの春休みも終わり。

母であるワタシだけ有給休暇でお休みをいただき、母子4人で佐原へドライブしました。車で1時間程のところに住んでいながら、佐原は初めて。情緒あふれる良いところでした。お勧めです。
sawara01.JPGこういった、100年ほども前の建物が多く残されています。新しく建てる場合でも、こういった風情のある建物にする場合が多いようですが、そうでない建物も建っています。







sawara04.JPG中心部に水郷があり、その両脇に柳の木が植えられています。柳が、江戸っぽくて超風情ありです。


右下にマナ(4歳)の頭が写ってる。






sawara03.JPG昼食は、仏蘭西料理「夢時庵(ムージャン)」というところでいただきました。これも、水郷の端に建つ、1901年建築の建物をレストランに改装したものです。

ランチはお値段もお手ごろで(1,100円位~)、とてもおいしかったです。ワタシはチキンカリーをオーダー。サラダ、カリー、デザート(いちご付きのマンゴーシャーベット)、コーヒーか紅茶で1,200円でした。

景色もよく、お店の方のサービスもよく、とても気持ちの良い午後を過ごすことができました。
sawara02.JPG
「夢時庵」店内から外を見た景色。















sawara05.JPG
昼食の後、お団子を買って、船くだりに乗りました。大人1人、小学生2人、幼児で2,700円でした。幼児は無料だったような。

船はエンジン式で、二人のおばちゃんが時々竿を使いながら運転しています。人の良い方々で、近くにいるワタシにだけ語るように、ぼそぼそっと両脇の名所などを説明してくれました。

水郷を抜けて、小野川水門というところをくぐり、利根川に出ます。利根川は思いがけなく海のように広く、それまでと別世界な感じで楽しめました。


この舟のおばちゃん(とても良い方♪)が、少女が履くような黒に蛍光ラメ入りスニーカーをはいていたのが、印象的でした。

2008/04/02 (Wed)
関東地方は桜満開。何はなくても、心が浮き立ちます。通勤途中や職場付近の桜を撮ってみました。

IMG_7292.JPG


IMG_7293.JPG


IMG_7294.JPG

IMG_0286.JPG〈今日の晩ご飯〉
回鍋肉(タレは、赤味噌大2・砂糖大1・料理酒大2・酢小1・中華だし小0.5位で作ります)
ほうれん草おひたし
切干大根






カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[04/20 NONAME]
[10/14 筒井育雄]
[11/01 kokoma]
[02/16 ルネオ]
[02/06 ルネオ]
プロフィール
HN:
みかづき
性別:
女性
自己紹介:
北国の山に囲まれて育ち、今は山のない関東平野に住んでいます。夫、子ども3人(ボン13歳 ヒメ8歳 マナ6歳)、自分の母と暮らしています。フルタイムワーカーでもあり、大忙しで日々が過ぎてゆきます。
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
○sozai:グリグリの世界○ Template:hanamaru.